分享

C O U L D:Next Bookmarks

 R 2005-11-04

Next Bookmarks

がんばってフォルダ別けしたり整理はしているものの散乱してくるブックマーク。しかも最近ではRSSが巡回サイトリストになっているし、ブックマークするほどではないけど後でチェックしたいなというのはdel.のようなソーシャルブックマークに登録しておけば良いので、ますますブラウザメニューにあるブックマークが微妙になってきていると思います。

特にソーシャルブックマークのメリットは大きく、使用しているコンピュータに依存することなく使えますし、他のユーザーとシェア出来るのも魅力だと思います。しかし、ブラウザのインターフェイスでシームレイスに使えるというイメージではないですよね。Firefoxの拡張機能やツールバーはいろいろありますが、メニューバーにあったほうがお手軽間があるかも。ソーシャルブックマークではないですが、Chipmarkは良いセンいってますよね。ブックマークをサーバーに置いておくわけですが、この拡張機能を使うとメニューバーからChipmarkを使うことも出来るようになります。これもこれでおもしろいアプローチですが、散らかってきたブックマークのシステムを整理するための解決にはなっていないような気がしますしソーシャルブックマークの魅力も捨てがたいです。

まだまだリリースが先ですがFirefox 2.0ではこの問題に取り組んでいる様子です。名前もBookmarksからPlacesと変わってアプローチも非常におもしろいです。人為的なタグ付け機能が付いただけでなく、metaタグから自動的にキーワードを取り込んでインデックスする機能も付くみたいです。これらを利用して、タグ/キーワードからサイトへアクセス出来るようになったり、スマートフォルダを作って自動的に振り分けも出来るようになるみたいです。こちらのモックアップを見ると分かりますが、リンクシェアの機能も付くみたいですね。flockはdel.でしたが、これはどのようなネットワークになるのか気になるところです。

ブックマークしたいけど、アドレスを忘れたというときに履歴をチェックするわけですが、なかなか見つけるのが困難な場合があると思います。例えば、検索履歴であればGoogleのMy Search Historyが便利ですよね。プライバシーが心配というのであればDaisyを使って検索キーワードも含めて履歴を管理するという方法もあると思います。すべてを記録しなくても必要なものだけインデックスしておきたいという場合はScrapBookが最適でしょうね。

今まで単に集めておくだけのブックマークでしたが、これからはいかにスマートに保存して欲しいときに取り出せるのかがキーなのかもしれませんね。

    本站是提供个人知识管理的网络存储空间,所有内容均由用户发布,不代表本站观点。请注意甄别内容中的联系方式、诱导购买等信息,谨防诈骗。如发现有害或侵权内容,请点击一键举报。
    转藏 分享 献花(0

    0条评论

    发表

    请遵守用户 评论公约

    类似文章 更多