分享

[中国之最:第69回]現代化と共に増える生活習慣病

 lingyun360 2012-05-19

[中国之最:第69回]現代化と共に増える生活習慣病

Y! 【コラム】 2008/12/15(月) 07:58 
 
拡大写真

  非常に速い速度で発展する中国経済と共に、中国の人々の生活水準も大幅に向上している。生活水準の向上と同時に中国でも高血圧や脳梗塞といった生活習慣病も増加しており、中国人の死因にも大きな変化が生じている。今回は中国衛生部が発表した資料から中国人の死因ランキングに迫る。

  【死因構成には大きな変化】

  生活が豊かになり、食生活の西洋化などが進んだことにより、中国人の死因構成には大きな変化が生じている。改革開放以前に多く見られた伝染病や栄養不足による疾病による死亡は大きく減少し、脳血管疾患や悪性腫瘍(がん)等が大幅に増加した。

  現代の中国人の死亡原因のうちで最も多いのは脳血管疾患で22.45%、次いで悪性腫瘍(がん)の22.32%となっている。現代の中国における死亡原因の一位と二位を占める脳血管疾患や悪性腫瘍は、1970年代の中国ではほとんど見られなかった病気だ。可処分所得が多いか少ないかによって、人の死因は大きく左右される。

  これを裏付けるデータとして、低所得国の死亡原因は肺炎や下痢、HIVなどが多く、高所得国では心筋梗塞?狭心症、悪性腫瘍、脳卒中などが多く見られるという。つまり、中国も高所得国における死亡原因とほぼ同じ傾向となっていることがわかる。

  【悪性腫瘍で最も多いのは?】

  中国人の死亡原因の第二位を占める悪性腫瘍のうち、最も多いのは肺がんであった。肺がんの増加率は著しく、70年代に比べて465%もの増加率となっているほか、乳がんも90%を超える増加率を記録している。これらは生活習慣や環境などと大きくかかわりのある病気とされており、中国経済の発展がもたらした負の遺産といえるだろう。写真はダイエットプログラムに参加した中国の小学生。経済が大きく発展したことにより、生活習慣病の予備軍が小学生にまで存在している。(編集担当:畠山栄)

    本站是提供个人知识管理的网络存储空间,所有内容均由用户发布,不代表本站观点。请注意甄别内容中的联系方式、诱导购买等信息,谨防诈骗。如发现有害或侵权内容,请点击一键举报。
    转藏 分享 献花(0

    0条评论

    发表

    请遵守用户 评论公约

    类似文章 更多