分享

老いる中国、60歳以上が2億人超 高齢化対策、後手に

 红苹果1127 2014-12-23

老いる中国、60歳以上が2億人超 高齢化対策、後手に

朝日新聞デジタル

 中国の高齢化が加速しようとしている。子供の数を抑える「一人っ子政策」の副作用が背景にある。昨年、60歳以上の人口が2億人を超えたが、高齢化対策は後手に回る。一方、経済成長を支えてきた働き盛りの世代の人口はすでに減っており、課題は山積みだ。

高齢者がレクリエーションを楽しむ集会所内の医務室で受診する77歳の柴景之さん(右)。脈拍をはかった医師(左)から「心拍がよくない」と言われた=11月9日、ハルビン、益満雄一郎撮影 朝日新聞 高齢者がレクリエーションを楽しむ集会所内の医務室で受診する77歳の柴景之さん(右)。脈拍をはかった医師(左)から「心拍がよくない」と言われた=11月9日、ハルビン、益満雄一郎撮影
 北京中心部にある老人ホーム。80歳以上の高齢者約100人が暮らす。「子供に見捨てられた」と考えて、入居を嫌がるお年寄りも中国では少なくないが、老人の体調をITでチェックするなどのサービスが好評で、予約が殺到。入居待ちは約500人に達する。
2年前から暮らす劉陵さん(86)は「家族と暮らしても24時間はいられないが、ここでは介護者がずっと一緒だ」と満足げだ。

 中国人の平均寿命(2010年)は男性が72?38歳、女性が77?37歳。医療の改善などを背景に約30年間で男性が6?1歳、女性が8?1歳それぞれ延びた。それでも中国の人口に占める65歳以上の割合はまだ8?4%。日本の1970年代後半の水準だ。

    本站是提供个人知识管理的网络存储空间,所有内容均由用户发布,不代表本站观点。请注意甄别内容中的联系方式、诱导购买等信息,谨防诈骗。如发现有害或侵权内容,请点击一键举报。
    转藏 分享 献花(0

    0条评论

    发表

    请遵守用户 评论公约

    类似文章 更多