分享

八条宮穏仁親王

 昵称37540859 2016-10-23
八条宮穏仁親王
(はちじょうのみや やすひとしんのう)
八条宮(桂宮)
続柄後水尾天皇の第11皇子
身位二品
親王
出生寛永20年4月29日1643年6月15日
山城国
死去寛文5年10月3日1665年11月9日
山城国
埋葬不明
不明
配偶者正室:不詳
子女養子八条宮長仁親王(第 4代八条宮(桂宮)
父親実父:後水尾天皇(第108代天皇
養父:八条宮智忠親王(第 2代 八条宮(桂宮)
母親藤原隆子(逢春門院)櫛笥隆致の女)
役職式部卿
テンプレートを表示

八条宮穏仁親王(はちじょうのみや やすひとしんのう、寛永20年4月29日1643年6月15日) - 寛文5年10月3日1665年11月9日))は、江戸時代前期の日本皇族。八条宮(桂宮)第3代。後水尾天皇第11皇子。母は藤原隆子(逢春門院)櫛笥隆致の女)。幼称は幸宮、若宮、又は阿古麿(あこまろ)。

承応3年(1654年)八条宮智忠親王には継嗣となる王子がいなかったため、親王の養子となり若宮、又は阿古麿と称する。この背景には兄にあたる後光明天皇が急逝したために、万が一の皇統断絶の事態に備えて皇位継承の候補者を確保する目的もあった。明暦元年(1655年親王宣下を受け、元服する。二品に叙せられ、式部卿任ぜられる。寛文2年(1662年)7月養父智忠親王の薨去を受けて、宮家を継承する。寛文5年(1665年)10月3日薨去。享年23。法名は、金剛壽院。


    本站是提供个人知识管理的网络存储空间,所有内容均由用户发布,不代表本站观点。请注意甄别内容中的联系方式、诱导购买等信息,谨防诈骗。如发现有害或侵权内容,请点击一键举报。
    转藏 分享 献花(0

    0条评论

    发表

    请遵守用户 评论公约

    类似文章 更多