分享

自他动词分组练习(第六组)

 烟火繁花 2020-12-17

自他动词其实并不复杂,搞清楚原理,分组记忆,就能轻松搞定啦

基本构造请参考本系列第一篇内容

自动词VS他动词

本系列参考用书

常用日语自动词他动词 寂天编辑组

参考网站
http://www./archives/cat_59085.html

自他动词分组练习(第五组):答案如下

①風が強かったので、枝が折れた
②先生:
枝を折ったのは誰ですか? 
   生徒:私が折りました
③台風のせいで、傘が
折れてしまった
④新聞を
折ってバッグに入れた
⑤A:この紙は大きすぎてかばんに入らないよ…
    B:折って入れればいいでしょ?
⑥紙を
折ってハートの形を作る
⑦階段から落ちて、骨が
折れてしまった
乾く・乾かす


【基本例文】
服が乾く(自動詞)

服を乾かす(他動詞)

请看图,上图用了自动词,强调衣服被晒干了--状态;下图用了他动词,人把衣服(用吹风机)吹干,强调动作
来看几道题:

①今日は天気がよかったので、洗濯物がすぐ           
②梅雨の時は洗濯物がなかなか          ない
③ドライヤーは髪を           のに使います
④冬は洗濯物が        にくいね…
⑤早く         ないとかぜをひくよ
⑥髪を短く切ったから         やすいわ 
 3,2,1.请看答案。

①今日は天気がよかったので、洗濯物すぐ乾いた

今天天气好,衣服很快就干了,后半句主语用“が”提示,主谓结构且没有强调动作,用自动词。

②梅雨の時は洗濯物がなかなか乾かない

同上,主谓结构且没有强调动作,选自动词;句意--梅雨时节衣服很难被晒干。

③ドライヤーは髪を乾かすのに使います

句意:吹风机用于吹干头发(把头发吹干),动宾结构的词组,所以使用他动词。

④冬は洗濯物が乾きにくいね…

同前两句,主谓结构且没有强调动作,选自动词;句意--冬天衣服不好干。

⑤早く乾かさないとかぜをひくよ

句意--如果(你)不把头发弄干,会感冒,强调动作,选他动词。

⑥髪を短く切ったから乾きやすいわ 
 髪を短く切ったから
乾かしやすい
这道题,无论从状态 --因为头发剪短了,所以头发很容易干。
               还是从行为--因为头发剪短了,所以我很容易把头发吹干。
都能说的通,所以自他两种形式都可以。
変わる・変える

【基本例文】
季節が変わる(自動詞)季节变换(自然,状态结果)
髪型を変える(他動詞)我改变了发型(人为,行为动作)
这组其实从中文就很好分辨了,这一期内容比较短,就两组词,最后依旧是练习时间:请用(変わる・変える)正确形式填空
①季節が冬から春に           
②髪型を          イメチェンしたの〜
③黄色に青色を入れると緑色に        
④黄色に青色を入れて、緑色に        
⑤チャンネルを          
⑥A:あの子、大学を卒業してから       
   B:うん。メイクやファッションを         キレイになったよね! 

    本站是提供个人知识管理的网络存储空间,所有内容均由用户发布,不代表本站观点。请注意甄别内容中的联系方式、诱导购买等信息,谨防诈骗。如发现有害或侵权内容,请点击一键举报。
    转藏 分享 献花(0

    0条评论

    发表

    请遵守用户 评论公约

    类似文章 更多