最近翻译了几篇小川未明的作品,总体感觉他的作品风格是小编个人比较喜欢的。用词简洁轻快易懂,基调比较明るい的。 刚刚新翻了他的作品《青葉の下》的两个片断,以享各位。 峠の上に、大きな桜の木がありました。春になると花がさいて、とおくから見るとかすみのかかったようです。その下に、小さなかけ茶屋があって、人のいいおばあさんが、ひとり店先にすわって、わらじや、お菓子や、みかんなどを売っていました。 在山顶上有一棵很大的樱花树。一到春天,樱花就会盛开;远望去烟雾缭绕。在樱花树下,有一家简陋的小茶馆,一位人很不错的老奶奶,她一个人坐在茶店前,卖着草鞋,点心,橘子什么。
身上背着货物,翻过山顶的村民们经常在这里小憩,他们或喝着茶或抽着烟。 【作者介绍】 【重点词汇】 峠[とうげ] [touge] ③ かすみ[霞][kasumi] ◎ かけ茶屋 指道路边上搭建的简单茶店。 店先[みせさき] [misesaki] わらじ[waraji] ◎ こしかけ[腰掛け][kosikake] ④ 【重点语法解析】 とおくから見ると
表示从多种事例(指动作行为)当中列举出A,B两个具有代表性的内容。 |
|