分享

自分の名前で生きる自由

 微读日语 2021-07-08
 日本の「今」を伝え   

   日语微微读---连载第82篇     

图文来自:2018選択的夫婦別姓全国陳情アクション


☆ 点击👆播放按钮播放讲解音频 

(原文日语发音,单词讲解)

ながら微読、手をそのまま

正文

選択的夫婦別姓」賛成が7割以上

“夫妻自由姓氏制度”,民意调查7成支持

 結婚した後も希望すれば元の姓を名乗れる「選択的夫婦別姓」について、全国で7割以上が「賛成」と答えたことが調査で分かった。
 据调查结果显示,全国有70%以上的人对结婚后也可以使用原来姓氏的“夫妻自由姓氏制度”表示赞成。

 調査結果の概要によると、自分が同姓・別姓を希望するかに関わらず「ほかの夫婦は同性でも別姓も構わない」とした人の合計は全体の70.6%にのぼった。
 根据调查结果概要,不管自己是否愿意同姓或不同姓,“其他夫妻选择同姓与否都可接受”的人占全体的70.6% 。

 一方で、「自分は夫婦同姓がよい。ほかの夫婦も同姓であるべきだ」と「反対」の立場を示したのは14.4%だった。
另一方面,14.4%的受访者示了“反对”的立场,认为“自己夫妻同姓比较好,其他夫妻也应该同姓” 。

 地域別では、沖縄県がもっとも「賛成」の割合が高く、20代男性と、20代から40代までの女性で反対はゼロだった。
 从各地区来看,冲绳县的“赞成”比率最高,20多岁的男性和20多岁到40多岁的女性中反对的比率为零。

 また別姓が選べないことを理由に、結婚そのものを諦めたり、事実婚を選択したりしたケースも訪ねたところ、調査対象7000人中94人が「ある」と回答した。調査結果は「改姓を強制する現在の制度が、結婚という人生の大きな選択を1.3%も妨げているというのは衝撃的だ」としている。 
 另外,以无法选择不同姓氏为由放弃结婚,或选择事实婚姻的人在调查对象7000人中有94人。调查结果表明,”当前强制改姓的制度竟然阻碍了1.3%的人对于婚姻这样人生大事的选择,太令人震惊了”。

 



今日词汇

選択的

【せんたくてき】⓪

可选择的,选择性的

日语释义:選択することができる、選択や選別をした上での、選択の余地がある、などの意味の表現。

例句:あの人の言うことは選択的に聞けばいい(那个人的话有选择性的听一听就好。)

XXXとしている

词汇拓展:新闻,尤其是政治相关新闻中常用的写作手法,「XXXと説明している」「XXXと解釈している」等具体行为的泛指表达方式。为何会形成这种写作习惯?

1. 节省字数,节省版面。

2. 避免过于具体的措辞带来误解,使观感上更加中立。

3. 无法详述时,用来表达中心思想的概括。

    转藏 分享 献花(0

    0条评论

    发表

    请遵守用户 评论公约

    类似文章 更多