日本語で世界の「今」を伝える 日语微微读---连载第150篇
☆ 点击👆播放按钮播放讲解音频 (原文日语发音,单词讲解) ながら微読、手をそのまま 正文 世界の「温泉」文化、どうなっているか知っていますか!? 温泉は世界的にみるとマイナー!?
欧米諸国の温泉文化でいうと娯楽的な側面は薄く、日本の「湯治」のように医療的な見地から温泉が活用されてきたようです。どちらかというと「SWIM」というイメージに近い感覚で、水着着用で混浴なのだとか。一方、日本の温泉浴は「裸の付き合い」。 就欧美国家的温泉文化而言,娱乐性较低,类似于日本的“温泉疗养”,是从医疗角度出发应用于生活的体验。它给人的印象更像“SWIM”,男女穿着泳衣混浴。另一方面,日本的温泉浴是“裸体交际”。 また、全国的に温浴施設が展開されて、親しまれていることも世界的には珍しいようです。温浴施設に行くことも、日本文化体験の一つとして注目を浴びているとのこと。 另外,温泉设施在全国范围内开展,被大家所熟悉和实用,似乎也是世界罕见的。去温泉设施作为一种日本文化的体验,也越来越受到关注。 「温まる」入浴スタイル、、、これって世界共通?? さらに、皆さんはお風呂に入るときに湯船に入ってリラックスしますよね?しかし、欧米諸国ではシャワーで済ませるのが一般的。比較的日本のスタイルに近いのがロシア。ロシアではお湯につかるのは一般的ですが、浴槽内で体を洗うそうです。 此外,(日本的)大家都会在洗澡的时候,泡在浴缸里放松吧? 但是,在西方国家,一般都是只淋浴。与日本风格相近的是俄罗斯。在俄罗斯,一般会热水泡澡,但据说他们在浴缸里洗身体。 このように比較してみると、日本の入浴スタイルは独特な文化であることがわかります。「体を洗う」という目的以外にも、湯船につかって「温まる」という考え方が強く根付いているのかもしれません。 这样对比来看,日本的洗澡方式是一种独特的文化。可能除了“清洗身体”的目的外,在浴缸里洗澡“暖身”的想法根深蒂固。 今日词汇 マイナー 見地 付き合い 【つきあい】 交往,相处 済ませる 【すませる】 搞定,了事 根付く 【ねづく】 扎根,根深蒂固,深深植入 温泉関連用語 湯治【とうじ】:铭刻(于心) ,感同身受 混浴【こんよく】:(男女)混浴 シャワー【shower】:淋雨 湯船【ゆぶね】:浴缸 浴槽【よくそう】:浴缸 サウナ【saunas】:桑拿 知识拓展 温泉、牛奶、与乒乓球说到日本温泉,喜欢看动漫的朋友可能会立刻想到乒乓球和牛奶。为什么温泉总会和这两样东西同时出现呢?据说最早放置乒乓球台,是为了让客人在温泉度假时,可以在较小的空间里和大家一起休闲娱乐。后来,很多温泉旅馆都跟风摆上了乒乓球桌,于是有了温泉地游戏=乒乓球的印象。出浴后喝牛奶是因为在二战后冰箱还尚未普及,只有和牛乳业者有合作的钱汤才会有冰箱可以存放牛奶,自然大家去钱汤洗完澡之后就会买一罐来喝。不过这些习惯的由来众说纷纭,至今还没有一个明确的答案。 |
|