分享

语法解析:Vようと思います/Vようと思っています

 sourai 2022-10-28 发布于日本

Vようと思います/Vようと思っています

意志形は、次のように、「と思います」や「と思っています」がつくことが多いです。(如下所示,在意向形后加「と思います」或者「と思っています」的情况很多。)

V(よ)う

[意志形]

    と思います

    と思っています

(1)あしたは早く起きようと思います。

(2)夏休みに旅行しようと思っています。

(3)木村さんは留学しようと思っています。

<解説>

1 意志形は単独で使うとひとりごとや勧誘の意味を表わします。話し手がある行為をする意志があることを聞き手に伝える場合には、意志形に「と思います」(普通形「と思う」)をつけて使うのがふつうです。

(意向形表示在单独使用时自言自语或劝诱。当说话者告诉听话者有意向做某些事情时,通常在意向形后加「と思います」来表达他们的意愿。)

(1)あしたは早く起きようと思います。

2 意志を一定期間持ち続けている場合は、「と思っています」を使います。(如果你在一段时间内一直有意愿时,请使用「と思っています」。)

(2)夏休みに旅行しようと思っています。

(3)木村さんは留学しようと思っています。

3 「(よ)うと思います」は、一時的な意志を直接表わしますが、「(よ)うと思っています」は意志の持続を客観化して表わします。ですから、「(よ)うと思います」は話し手自身の意志しか表わせませんが、「(よ)うと思っています」は、聞き手や第三者の意志にも使えます。

(「(よ)うと思います」直接表示一时的意愿)。但是「(よ)うと思っています」表示客观地持续着意愿。所以「(よ)うと思います」只是表示说话者自己的意愿,但是「(よ)うと思っています」在表示听话者或者第三者的意愿时也可以使用。)

(2)夏休みに旅行しようと思っています。

(3)木村さんは留学しようと思っています。

(3)木村さんは留学しようと思います。(×)

¶ただし、直接相手に意志を確かめる場合は、「と思う」が使えます。

(但是,如果你想直接向别人确认对方的意志时,你可以用「と思う」。)

(4)木村さんは留学しようと思いますか。

    转藏 分享 献花(0

    0条评论

    发表

    请遵守用户 评论公约

    类似文章 更多