分享

日语敬语句子表达:「~ていただけませんか」与「~てくださいませんか」区别?

 卿学塾日语 2023-06-06 发布于山东

这两种表达方式都是日语中的敬语形式,都可以用来礼貌地请求别人做某事。

1、~ていただけませんか:

在日语中,"いただく"是比较高级的敬语,通常用来表示接受别人的行为或服务。

当用"ていただけませんか"形式请求别人做某事时,是在希望别人能为自己提供帮助或服务。这种表达方式有一种相对较强的请求意味。

1、銀行へ行きたいんですが、道を教えていただけませんか。

2、この漢字の読み方を教えていただけませんか。

3、明日は8時に起こしていただけませんか。

2、~てくださいませんか:

这个表达形式也是敬语,但与"いただく"相比,它的敬意程度稍微低一些,而且它的请求语气比"ていただけませんか"稍微弱一些。

用"てくださいませんか"形式请求别人做某事时,是在礼貌地指示或请求别人做某事。

1、ちょっとこの荷物を持ってくださいませんか。

2、すみません、 この書類をコピーしてくださいませんか。

3、お名前を教えてくださいませんか。

在使用这两种表达方式时,需要根据具体的场合和对象来选择合适的表达方式。

如果想更尊重对方,或在请求别人提供帮助或服务,可以选择使用"ていただけませんか"。

如只是希望礼貌地请求或指示别人做某事,那么"てくださいませんか"可能是更好的选择。

    转藏 分享 献花(0

    0条评论

    发表

    请遵守用户 评论公约

    类似文章 更多