来自:syldzp > 馆藏分类
配色: 字号:
钩针童鞋
2012-03-24 | 阅:  转:  |  分享 
  
<用具>

<出来上がり寸法>

<材料>

デザイン:百岳玲子

ルームシューズ

ルームシューズ1-4

クロバーかぎ針5/0号

ローズピンク(60-947)…63g

ローズピンク(60-947)…10g

モスグリーン(60-958)…約4g

ピンク(60-966)…約6g

ブルー(60-969)…約2g

ホワイト(60-941)…約2g

クロバープティフール

ルームシューズ

小花のブーケ

バラのコサージュ

とじ針

<ゲージ>10cm角

サイズ約23cm

(側面部分の変わり細編み)

約24目21.5段

(バラのコサージュまたは小花のブーケ付き)

作り方(ルームシューズの本体)

?くさり編みの作り目を32目作り、図の様に1段

細編みで編みます。<図1?図2>

?7段、8段はつま先側の図の位置に糸を別につけ

て細編みのうね編みで編みます。往復編みで編み、

編み終わりは糸を切ります。<図3>

?2段めから細編みのうね編みで6段までつま先側

とかかと側で増し目をしながら往復編みで編みま

す。(表を手前にして編む時も裏を手前にして編む

時も前段の頭の向こう側の1本をすくって編みま

す。)編み終わりでいったん糸を休めておきます。

<図1?図2>

?次の段はつま先側は9段め、かかと側は7段めに

なります。?で休めた糸でうね編みを1段編みま

す。編み終わりは糸を切ります。<図4>

?バラのコサージュは3枚めを、小花のブーケは

4枚めを参照にしてください。

?左右の編み方は同じです。

1.底を編みます。

?底のかかと中央から編み始めます。細編みの筋編

みで106目拾い目をします。

?13段め(変わり細編み)はつま先で12目1度

(12目を1目でまとめて編む)を3回し、つま先

側にギャザーを寄せて丸みを作ります

?2段めからは立ち上がりを編まないでぐるぐると

編みます。前の段の細編み目の頭の手前側の1本

だけをすくって細編み(変わり細編み)で編みま

す。8段めのかかとの図の位置で2目1度を2回

して目をヘらし、12段まで編みます。

?14段めは細編みを1段編みます。

?15段めは14段めの細編みの向こう側1本をす

くって筋編みの引き抜き編みを1段編みます。つ

ま先側に小花のブーケまたはバラのコサージュを

結びつけるくさり編み5目のループを作りながら

編みます。

2.側面を編みます。<図5>

12

…くさり編み

…長編み

…中長編み

…長編みの筋編み

…細編み

…引き抜き編み

…引き抜き編み

…細編みのうね編み

…細編みの筋編み

…変わり細編み

…細編み2目を編み入れる

(1目の増し目)

…変わり細編みの2目一度

(1目の減らし目)

…変わり細編みの12目一度

(11目の減らし目)

…細編みのうね編み、下段の1目から

2目編む(1目の増し目)

(前段の目の向こう側1本をすくって

往復編みの細編み…底の場合)

(前段の目の向こう側1本をすくって

細編み……側面の1段め)

(前段の目の手前側1本をすくって編みます。

裏側に毎段筋が出て筋編み状になります。)

(前段の向こう側1本をすくって表面を手前にして編む)

(前段の向こう側1本をすくって表面を手前にして編む)

(前段の向こう側1本をすくって表面を手前にして編む)

…中長編みの筋編み

<編み目記号>かぎ針編み

注:うね編みと筋編みは同じ記号です。

うね編みは往復編みにし、常に前段の向こう側

1本をすくって編むみます。筋編みは常に表面を

手前にして前段の向こう側1本をすくって編み

ます。

121212

ルームシューズ2-4





























































くさり編みの作り目(32目)

編み始め

6段めの編み終わり

6段めの編み終わり

6段めの編み終わ

りに休めた糸で編

み始めます。

糸を休める





































②?



















7段めの糸をつける

糸を切る

糸を切る

(30目)

(24目)

(18目)

(32目)

(32目)

7段め(底の最終段)

9段め(底の最終段)







?

?

?

?

?

?

糸をつける

糸を切る





(9目)

(9目)

(32目)

(32目)

(24目)

底から合計106目拾って立ち上がりなしにぐるぐると編みます。

ブーケまたはコサージュ

を結びつけるループ

*ルームシューズ本体の出来上がり図は

3枚目を参照にしてください。

…変わり細編み

細編み

前段の向こう

側をすくって

引き抜き編み

(32目)

(16目)

作り目

糸を休める

かかと中央

細編みの筋編み

1枚目の記号図参照

編み方向

<図2>底の編み方

<図1>底の編み始めと6段めまでの編み方向

<図5>側面の編み方

<図4>底の編み方

<図3>底の編み方































バラのコサージュの作り方

?二重のわを作ります。わは後で引き締めます

?わの中に3枚の花びらを別々にABCの順に編

みます。Aの花びら(5段)を編み、引き抜き

編みで1段めまでもどります。くさり編みを1

目編んで同じわにBの花びら(5段)を編み、

引き抜き編みで1段めまでもどります。Cの花

びらを同様に編み、くさり編みを1目編んでA

の花びらの編始めに引き抜き編みをします。

?糸端を15cm位残して切ります。この糸端は

本体に結ぶひもをとじつける時に使います。

?編み始めのわを引きしめてバラの花になるよう

に形を整えます。

?約20cmの二重くさりをローズピンク編み、?

で残した糸でバラのお花の裏側にとじつけます。

?本体のくさり編みのループにバラのお花を結び

つけます。

約6cm

約10cm

約10cm

同じ物を2組作ります。

C

C

A

A

二重のわ





























A

B

C

二重のわ

B

B

編み終わり

糸を切る

編み始め

編み入れる

編み入れる編み入れる

右図の説明を参考に

編んでください。花

びらが重なったよう

に出来上がります。

ひもを本体の

ループに通し

て結んで取り

付けます。

表面裏面裏面

バラの裏面に2重くさり

のひもをとじつけます。

出来上がり

上から見た図上から見た図

横から見た図

約23cm

約6cm(15段)

¢(èw^?Mx?apb{£

仕上げ方

(ローズピンク)

ABCの花びらの形を整えます

約20cm(40目)

くさり編みの作り目

*ややゆるめに作ります。

編み始め

編み終わり

作り目の裏山を拾って引き抜き編み

小さいくさり編み

を1目編みます。

二重くさりのひもの編み方

(バラのコサージュ?小花のブーケ共通)

本体

最後に引きしめます

編み方向

④⑤はうね編みの細編み

ルームシューズ3-4

…115cm

*お花を編む糸を

含みます。

…35cm

編み始め

合計150cm

くさり編みを

編むい糸

かぎ針に手前から

向こうへかける糸

…A

B…

スレッドの2重くさり

針にかかっている

2本の糸を同時に

引き抜きます













小花のブーケの作り方

?各色、下記の数の小花を作ります。各小花の

1個の使用量は約150cmです。

?葉っぱをモスグリーンで2枚編み、編み始

め側をつないでおきます。

?葉っぱの上にお花をとじつけます。

?モスグリーンで約20cmの二重くさりを編み、

葉っぱの裏側にとじつけます。(二重くさりの

編み方はバラのコサージュの3枚目参照)

同じ物を2組作ります。

ピンク…3個水色…2個ホワイト…2個

はっぱの編み方(2枚)

小花の編み方

編み始め

くさり編みの作り目

(13目)

1段めをぐるりと

編みます。

2段めをぐるりと

編みます。

糸をを切ります

*2枚のうち1枚は

とじ付け用の糸

を15cmくらい

残しておきます。

約5cm

(15目)

約5cm

約14cm

約11cm

約2.5cm

B糸は置いてお

き、後で糸始

末をします。

A糸で花を

編みます。

仕上げ方

出来上がり

葉っぱ2枚をとじ合わせます。

編み終わり

編み終わり

葉っぱの裏面に2重くさり(編み方は

3枚め参照)のひもをとじつけます。

表面に小花をとじつけます。

上から見た図上から見た図

横から見た図

モスグリーン

20cm(40目)

裏面

裏面

ホワイト

ピンク

ブルー

約23cm

約6cm(15段)

くさり編み(5目)

引き抜き編み(1目)

花びら1枚

ひもを本体の

ループに通し

て結んで取り

付けます。

(左右の作り方は同じです。)

約10cm約10cm

本体

とじつける

編み終わり

残った糸で葉っぱに

とじつけます。

お花の中心のわ

(スレッドの二重

くさりの最後の目)

引き抜き編み

ルームシューズ4-4

献花(0)
+1
(本文系syldzp首藏)