原帖地址:はれぞうhttp://blog./darkm/archives/51040672.html
中国の大都市の方が東京よりはるかに都会な件 中国的大城市远比东京更加都市化
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/28(月) 12:20:04.41 ID:OE8ZDdxrO 東京にこんなすごい景色ないよ 完全に中国の大都市>>>>東京だな 东京可没有如此绚丽的景色呢 中国的大都市完胜东京啊
中国
 
     
東京
     
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/28(月) 12:21:16.40 ID:lzhkHNtZO 中国は汚い、無骨 中国太脏,不够雅致
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/28(月) 12:22:53.49 ID:6VF+CG8sO 上海はごく一部だけ都会だった 其实上海只有很小一部分才算城市
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/28(月) 12:26:49.74 ID:9NFDI3nOO >>4 普通はこれだな 日本の都市の特徴は広く浅くだから、外国人がまず驚くのは日本の都市の広さ >>4 其实通常情况下都应该和上海一样 但是日本的城市不同,其特色在于(单一城市的城市化)并不是那么深入,但是(城市的覆盖面)却很广。外国人尤其惊讶于日本城市的遍布之广。
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/28(月) 12:47:13.44 ID:6aLpGSmQ0 >>8 新幹線に乗ると風景が都市部ばかりなのにいつの間にか 名古屋についていてびっくりするらしいね。 >>8 坐上新干线以后,窗外一直都是城市的景色, 但是不知不觉中你会惊讶地发现自己已经到了名古屋了
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/28(月) 12:26:05.85 ID:Ps6Yf40fO 中国の都市は派手過ぎて下品 中国的城市过于花哨,不够品
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/28(月) 12:28:28.44 ID:ZJDXJSN40 これだけ集中的にやれビルだタワーだと建てまくっても 全然魅力的に見えないところがすごい 他们如此集中地拼命树起一座座高楼大厦 但你仍旧完全感受不到其魅力,从这一点来说也算牛B了
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/28(月) 12:30:45.04 ID:k4eT5+RY0 こういうのを比べる相手は東京じゃなくてドバイだろ なんとなくだけど目指す方向が違うような 他们那些城市不应该和东京比,而应该去找迪拜才对吧 总觉得那些个城市的建设目标有些走偏掉了呢
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/28(月) 12:31:16.25 ID:uiWDr9WQO 水道水すら飲めないけどな 连自来水都没法直接喝
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/28(月) 12:32:02.04 ID:8TV6nNAU0 日本のすげーところは僻地や山村でさえ普通にインフラが整ってる所 中国でこれやろうとしたら金も時間もいくらあっても足りん 日本牛B的地方在于,即使在那些荒山野岭都有部署了完备的基础设施, 中国要是也想达到这个目标的话,给他们再多时间和经费都不够
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/28(月) 12:36:12.13 ID:FVsrCmF40 夜景妙に多いけど、光ってれば都会なのか? 貌似尽是一些夜景的照片,是不是以为只要亮亮堂堂就算是都市了?
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/28(月) 12:42:53.97 ID:tYo5aYMAO やや盛ってるにしても2000の高層ビルだっけ? 東京は100もないが歴史と価値とリスク回避や モラルのある都市はそうポンポン建てられないよ 2000もの高層ビルを必要とする需要があるのは超脅威だけど 这些城市说是刚繁荣起来,不过也能有个2000多幢高层了吧? 东京的高层数量都不及100幢,但是身为一个有着其历史、价值和品格, 同时想要规避风险的城市来说,东京才不会象他们那样一批又一批地树起高楼呢。 当然话又说回来,既然能有建造2000多幢大楼的需求量,这些城市对我们来说仍然是个威胁
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/28(月) 12:49:53.48 ID:+Ei+NC4i0 そういや北京って今砂漠になりそうなんだよな。確か2000年辺りでもう 50キロ近くまで来てたとかってやってたな。今北京どうなってんだろ 说到北京,貌似那地方现在快变沙漠了吧。 记得2000年左右的时候,就有50多平方公里已经沙漠化了吧,不知现在如何了
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/28(月) 13:07:18.56 ID:cyMSiQQOO 札幌

仙台

東京

横浜

名古屋

大阪

神戸

広島

福岡

27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/28(月) 13:11:30.63 ID:aFvk4CbiO やっぱり都会の夜景は綺麗だ 都市的夜景看起来果然很绚丽啊
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/28(月) 13:18:24.55 ID:f4l80uqWO 都会度 都市化程度 (経済·人口·都市風景)
東京>大阪>横浜>札幌>福岡>神戸>京都>仙台>広島
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/28(月) 13:18:48.65 ID:QigmxVGX0 上海は都会っていうかなんか変な方向にブッ飛んでるイメージ
あとほんの数駅離れるだけでホームレスみたいな格好で鼻水垂らしたガキとかいるし 在我印象中倒感觉上海并非以“都市”为发展目标,反倒有种走偏了的感觉
而且你在上海每隔几站路就能在路上见着些衣衫褴褛淌着鼻涕的小破孩
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/28(月) 14:42:18.56 ID:FZU+GyLg0 >>29 中国人の豊かさ「他人を踏みにじって得られる享楽」 日本人の豊かさ「皆が幸せでいられる治安のいい社会」 >>29 中国人的富足:凌驾于别人之上所得到的快乐 日本人的富足:一个人们都能感到幸福,治安良好的社会
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/28(月) 14:46:59.87 ID:OepyrNtpO 中国の写真はバブル期の日本みたい 東京の1 2番目の写真の方が未来を見据えてる感じがする 中国的那些照片就和泡沫经济时期的日本一样。 东京的前两张照片才更有聚焦未来的感觉。
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/28(月) 15:43:04.70 ID:1t5fAh550 小ざっぱりしたのよりこういうアジアンカオスな都会のほうが好きなんだけど 和那些彻头彻尾的城市比起来,我倒是更喜欢这种有着“亚洲式喧嚣感”的都市   
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/28(月) 18:06:13.26 ID:3n8Jnc7p0 >>34 同意。香港の油痲地エリアはテンションあがる。 あのカオスっぷりがいい。 >>34 同意,一到香港的油麻地地区整个人就很来感觉 那种喧嚣感相当不错
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/28(月) 18:52:30.16 ID:2Mx3ks4iO >>34 アジアンカオス良いよな
ダークエンジェルっていうジェームスキャメロン監督のドラマの町並みがそういう感じ 話自体もすげー面白い あとヒロインが色んな意味で可愛いからオヌヌメ >>34 那种亚洲式喧嚣感还真是挺不错的
就像詹姆斯卡梅隆导演的《Dark Angel》里面出现的那些街道。 那部电影本身也很好看, 从各个角度来讲,该片的女主角也很可爱,强烈推荐此片。
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/28(月) 16:53:26.34 ID:EIhU6N2j0 日本は地震があるから超高層ビル建てれないんだよな 中国は建てれるから都会に見えるだけじゃねえの 因为日本会有地震,所以才没法建造摩天大楼吧, 只不过中国能造而且他们也造了,所以看起来才象都市罢了
65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/28(月) 20:33:12.48 ID:z91rKEqD0 >>36 日本の耐震技術なめんな >>36 可别小瞧日本的抗震技术啊
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/28(月) 17:58:05.38 ID:m1R2VAEi0 地震割と凄いのに安普請でこんな摩天楼ブッ建てて大丈夫なんかな。。 相对来说中国的地震其实还是挺厉害的,但是却又偷工减料地造那么多摩天大厦,会不会出问题啊。。
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/28(月) 18:04:25.36 ID:3n8Jnc7p0 以前大都会上海に住んでたことあるけど、岡山を超えてるなんてとんでもない。 我从前在上海住过,这城市最多能超过冈山就了不起了 (冈山:日本本州岛西部中国地方的县。一级行政区。南临濑户内海。面积7,089平方公里。人口192.6万)
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/28(月) 18:24:49.69 ID:GFWvhj3l0 見た目ばかりに囚われてはいけない、>>1よ 中国が今どんだけC02やらガスやら黄砂やら出しまくってると思ってんだ 空気の綺麗さに勝るものなんて何もないんだよ、まあ東京も空気汚いけど 想提醒1楼别被表面现象给蒙蔽双眼 你知不知道中国现在二氧化碳、毒气、沙尘的排放量有多大, 能够在空气洁净度上超过他们才是最重要的啊,虽说东京的空气还满脏的
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/28(月) 18:40:18.20 ID:v/vK7vMa0 10年ほど前に北京で暮らしてたが、あそこはカオスだ。 経済成長を象徴するような近代的な高層ビルが立ち並ぶいっぽうで その足元に未だ道路も舗装されていないほこり臭くて 貧しいスラムみたいな一角があったりする。高速道路の路肩の 芝生で野糞してる少女や真新しいショッピングモールの床に 痰を吐く人々も見られた。>>1の画像も華やかな部分だけを 撮ったものばかりだけど一方で発展から取り残された部分も同居する それが中国の都市。 大概10年前我有在北京住过一段时间,感觉那地方还满混乱的。 象征其经济成长的现代化高楼大厦的确是一座座林立了起来, 但是脚下的路面却象没铺好似的发出扬尘的异味, 还能见到一些贫民窟似的地方。 我有见过小女孩在高速公路路肩的草坪里面大便, 还看到过有人在刚落成的大卖场地面上吐痰。 1楼贴的图片只不过是把那些城市光鲜的地方给拍出来了而已, 但是于此同时,依然存在着一些在发展过程中遗留下来的问题, 这就是中国都市的特点。
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/28(月) 18:51:08.28 ID:CJtDCrDL0 >>1 東京の方がスッキリしてていいな 健康的って感じがいい >>1 东京看起来更加清爽,给人感觉更好 那种健健康康的感觉很不错。
59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/28(月) 20:07:18.40 ID:xZw1BPlPO 素直に感動した 老实讲我被打动了
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/28(月) 20:10:09.16 ID:73hOoytw0 中国行ったことあるけど、公衆便所がクソ汚かった 中国だけに 我有去过中国,发现他们公共厕所脏到不行, 只有中国才有这种现象
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/28(月) 20:06:37.77 ID:SHbdN2pb0 ここまでニューヨークなし 这贴回了这么多楼居然还没人提起纽约
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/28(月) 20:17:30.45 ID:SHbdN2pb0  
これがNYだぜHAHAHAデカいだろ? 这就是NY哟,HAHAHA 很大吧
62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/28(月) 20:20:35.78 ID:v/vK7vMa0 東京もNYも北京もモダニズム建築(笑)ばっかで糞みてえだな 东京也好纽约也好北京也好,到处都是所谓的现代化建筑(笑)真够垃圾的
63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/28(月) 20:23:06.67 ID:tQSHYV4D0 東京は腐っても世界三大都市の一つ 間違っても地震一つでプッツンしちゃう大都会と比べちゃいけない 东京就算再烂也是世界三大城市之一 就算再怎么着,那些一地震就东倒西歪的大城市也没资格和东京比
64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/28(月) 20:30:46.69 ID:cFjayKVI0 やっぱり地球代表の最大の都市は ニューヨークなのかな 全球最大的都市还是要属纽约啊
68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/28(月) 21:04:49.20 ID:flNaNg4L0 東京ほど世界中のものが集まってるカオスな都市があるだろうか? 有哪个城市能象东京这个纷纷扰扰的城市一样汇集了来自全世界的各种各样的东西?
69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/28(月) 21:07:21.09 ID:WGt8mPqhO 「世界の都市総合力ランキング2009年版」 世界城市综合实力排行榜2009年版 分野別総合ランキング 综合排名 1位ニューヨーク(アメリカ) 纽约(美国) 2位ロンドン(イギリス) 伦敦(英国) 3位パリ(フランス) 巴黎(法国) 4位東京(日本) 东京(日本) 5位シンガポール(シンガポール) 新加坡(新加坡) 6位ベルリン(ドイツ) 柏林(德国) 7位ウィーン(オーストリア) 维也纳(奥地利) 8位アムステルダム(オランダ) 阿姆斯特丹(荷兰) 9位チューリッヒ(スイス) 苏黎世(瑞士) 10位香港(中国) 香港(中国)
三大じゃなかったな 东京不在三大之列呢
71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/28(月) 21:24:22.50 ID:846RX0e10 >>69 中国ェ??? >>69 咦?中国……
70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/28(月) 21:17:40.37 ID:SHbdN2pb0 まあ一億人の住む国家の首都&最大都市なんだから価値はあるだろ 不过身为一个拥有1亿居民的国家的首都以及其最大的城市,那毕竟还是有价值的啊
75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/28(月) 21:56:07.86 ID:agWB08fa0 東京だけならたいしたことはない 横浜、千葉、さいたま、とその周辺まで街が続いてるから大都市なんだよな 如果只有一个东京的话,那倒还没什么了不起 但是它的街道能够延伸到周边的横滨、千叶、崎玉,这才是其大城市之名的来由啊。
76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/28(月) 22:20:18.56 ID:v/vK7vMa0 >>75 前ドイツ人の知人が日本に来た時言ってた。「どこからどこまでがトーキョーなんだ。日本人はどこまで都市を広げれば気が済むんだ」って >>75 前不久我一个德国友人来日本的时候对我说过一句话,“东京到底是从哪头开始到哪头结束啊,日本人到底要把城市给遍布到何种程度才肯罢休?”
|