抹茶といえば京都。京都といえば抹茶。京都に旅行に行くと必ず抹茶スイーツを食べたくなりますよね。しかし、お店がありすぎてどこのお店に行けばいいのかわからない人も多いはず。今回はそんな人のために京都で必ず食べるべき抹茶スイーツ最新版を紹介します。 说起抹茶想到的就是京都。说到京都想到的就是抹茶。去京都旅行的话一定会想吃抹茶甜品吧。但是,店太多不知道去哪家好的人应该有很多吧。那么这次就为了这些朋友介绍介绍去京都一定要吃的抹茶甜品最新版。 ① ぎをん小森/ 祇園四条 ①GION小森/祗园四条 わらびもちパフェ 1,550円 蕨菜饼芭菲 1,550日元 最初に紹介するのは、祇園四条にあるぎおん小森です。ぎおん小森の人気メニューはわらび粉100パーセントのわらびもちを使用したパフェです。甘さ控えめの抹茶アイスとプルプルのわらびもちに加え、抹茶ババロアやあんこなど盛りだくさんのスイーツです。 第一个介绍的是位于祗园四条的GION小森。GION小森的人气单品是使用100%蕨菜粉制成蕨菜饼的芭菲。不会过甜的抹茶冰淇淋和软软黏黏的蕨菜饼,再加上超多的抹茶巴伐利亚风味点心和红豆等,作成了这么一道甜点。 ②抹茶館/ 祇園四条 ②抹茶馆/祗园四条 抹茶ティラミス 550円 抹茶提拉米苏 550日元 2つ目に紹介するお店は京都四条にある抹茶館です。抹茶館では、今話題の升に入った抹茶ティラミスを頂くことができます。抹茶のほろ苦さとクリームの甘さが絶妙にマッチする極上スイーツです。 第二个介绍的是位于京都四条的抹茶馆。在抹茶馆你能吃到如今成为话题的抹茶提拉米苏。甜品十分醇厚、浓郁。抹茶的微苦和奶油的甜味相得益彰,是顶级甜品。 ③OKU (オク) / 祇園 ③OKU/祗园 抹茶パフェ 1,260円 抹茶芭菲 1,260日元 3つ目に紹介するお店は、祇園にあるOKUです。OKUでは日本特有の文化である奥ゆかしさを感じる店内でおいしいスイーツやおばんざい料理を頂くことができます。宇治抹茶と小豆白玉のアイスクリームに自家製バターケーキ、抹茶ムースとパンナコッタ、ハニーラスク、わらびもちと京都の生麩が入ったとっても贅沢な和パフェです。一度食べたら必ずもう一度食べたくなるパフェです。 第三个介绍的是位于祗园的OKU。在OKU可以体验到日本特有文化的那种雅致,还能品尝到美味的甜品和让人想直呼万岁的料理。宇治抹茶和糯米红豆的冰激凌上加入自家做的黄油蛋糕、抹茶慕斯和鲜奶皮、蜂蜜面包干、蕨菜饼和京都的面筋,是特别奢侈的和风芭菲。吃了一次绝对还想再吃第二次。 ④ジュヴァンセル/ 祇園四条 ④jouvencelle/祗园四条 祇園フォンデュ 1,260円 祗园抹茶火锅 1,260日元 4つ目に紹介するのは、祇園四条にジュヴァンセルあるです。ジュヴァンセルでは今流行りの抹茶フォンデュを頂けます。旬のフルーツやパウンドケーキ、お団子などを抹茶ソースにつけていただきます。濃い抹茶が絡まった甘いスイーツやフルーツは一段とおいしくなりますよ。残った抹茶ソースにはミルクを注ぎ抹茶ミルクとして楽しむこともできます。 第四个介绍的是位于祗园四条的jouvencelle。在jouvencelle能够吃到现在很流行的抹茶火锅。应季水果和磅蛋糕、江米团等蘸了抹茶沙司后吃。浓厚的抹茶使得甜甜的甜品和水果更加好吃。剩下的抹茶沙司加入牛奶,作成的抹茶牛奶也是很好喝的。 ⑤中村藤吉本店/ 宇治 ⑤中村藤吉本店/宇治 抹茶ゼリィ 720円 抹茶果子冻 720日元 5つ目に紹介するのは、宇治にある中村藤吉です。中村藤吉は宇治を代表するお茶屋さんで京都駅にも出店しています。中村藤吉のおすすめスイーツは生茶ゼリィです。ガラスの器ではなく、冷やした竹の盛り付けられるゼリーからは京都らしさがあふれています。爽やかなのに深いお茶の香りが味わえうことができます。 第五个介绍的是位于宇治的中村藤吉。中村藤吉是代表宇治的茶馆,在京都车站也有分店。中村藤吉推荐的甜品是生茶果子冻。盛放的容器不是玻璃而是冰镇的竹器,这样的果子冻散发着京都风味。十分清爽,但能够品味到茶香。 ⑥うめぞのCAFE&GALLERY (うめぞのカフェアンドギャラリー) / 烏丸 ⑥UMEZONO CAFE&GALLERY/乌丸 抹茶ホットケーキ 900円 抹茶薄煎饼 900日元 6つ目に紹介するお店は、烏丸にあるうめぞのCAFE&GALLERYです。うめぞのCAFE&GALLERYの人気抹茶スイーツはパンケーキです。うめぞのCAFE&GALLERYのパンケーキはお箸で食べます。抹茶のほろにがさがたまらないふわふわの生地で、食べると笑みがこぼれる最高の一品です。 第六个介绍的是位于乌丸的UMEZONO CAFE&GALLERY。UMEZONO CAFE&GALLERY的人气抹茶甜品是薄煎饼。UMEZONO CAFE&GALLERY的薄煎饼能用筷子夹着吃。抹茶微苦的味道和软软的面皮,吃了就会浮现笑容的最棒的一道甜品。 ⑦季の音/ 河原町 ⑦季之音/河原町 濃茶モンブラン 580円 浓茶栗子蛋糕 580日元 7つ目に紹介するのは、河原町にある季の音です。四条河原町という京都の中心街にあるのにも関わらず町の喧騒を忘れさせる落ち着いた店内です。季の音のスイーツは、濃茶モンブランです。宇治丸久小山園の抹茶をふんだんに使用した贅沢なスイーツで、濃い緑色をしていますが着色は一切行っておらず本来の抹茶の香りと味を楽しめます。中には、丹波の黒豆が入っています。 第七个介绍的是位于河原町的季之音。虽然四条河原町位于京都中心街道,但这家店像是忘记身处喧嚣一样店内氛围十分宁静。季之音的甜品是浓茶栗子蛋糕。使用大量的宇治丸久小山园的抹茶,是十分奢侈的甜品。浓浓的绿色并非是上色而成,可以体验到原有的抹茶香味和味道。其中还有丹波的黑豆。 ⑧天/ 清水五条 ⑧天/ 清水五条 抹茶レアチーズ 抹茶雷亚芝士蛋糕 8つ目に紹介するのは、清水五条にある天です。天は清水寺の近くにあるので清水寺観光のあとにふらっと立ち寄ることができます。お店には京都のかわいい雑貨も販売されています。天のスイーツは緑色のマーブル模様が特徴的なレアチーズケーキです。さくさくな生地と濃厚なチーズ、爽やかな抹茶の組み合わせがばっちりです。写真映えもいいのでインスタに載せたくなってしまいますね。 第八个介绍的是位于清水五条的天。天在清水寺的附近,随意可以参观清水寺后顺道过来。店里还出售京都可爱的杂货。天的甜品是绿色的大理石模样为特征的雷亚芝士蛋糕。脆脆的面皮、浓厚的芝士,清爽的抹茶,三者组合太棒了。拍成照片也很好看让人不自觉的想发布到INS上。 ⑨らん布袋/ 二条城前 ⑨RAN布袋/ 二条城前 濃茶豆腐ケーキセット 1,000円 浓茶豆腐蛋糕套餐 1,000日元 9つ目に紹介するお店は、二条城前にあるらん布袋です。町屋を改装した店内は東洋と西洋の文化融合しており、大正時代にタイムスリップしたような気持ちになります。らん布袋のスイーツは濃茶豆腐ケーキです。豆腐を使用しているため軽い食感で濃い抹茶ですが飽きずに食べることができます。ケーキの上には金粉がふられている贅沢なケーキです。 第九个介绍的是位于二条城前的RAN布袋。由町屋改造的店内是东洋和西洋文化的融合体,像是停留在大正时代的感觉。RAN布袋的甜品是浓茶豆腐蛋糕。因为使用了豆腐,所以清淡的食感搭配浓醇的抹茶是吃不厌的。蛋糕的上撒了点金粉,是很奢侈的蛋糕。 ⑩eX cafe (イクスカフェ) / 嵐山 ⑩eX cafe /岚山 くろまるロールケーキ 黑圆点蛋糕卷 最後に紹介するお店は、嵐山にあるeX cafeです。eX cafeでは、140坪もある日本庭園を眺めながらおいしい料理を頂くことができます。eX cafeのスイーツはロールケーキです。竹炭が練りこまれたモチモチの生地に抹茶のクリームが包まれています。そこでしか味わうことのできない特別なスイーツです。 最后介绍的是位于岚山的eX cafe。在eX cafe,可以一边眺望140坪的日本庭园一边品尝美味的料理。eX cafe的甜品是蛋糕卷。用竹炭烘烤的软软的面皮包裹抹茶奶油。是只有在这才能品尝到的特别的甜品。 ![]() |
|