分享

はず、べき的区别

 Sunny_2041 2016-10-29
 

最佳知识点讲解:

  • はず 与 べき 翻译成汉语的时候,都有“理应……;应该……”之意,但实际用法却完全不一样,应注意区分,不要混淆。 はず 接用言连体形,体言之后,表示以情理、经验、习惯、记忆等为依据,推测某一事物必然会产生的结果。侧重于推断的结论的必然性,允许有例外。不用于表示预测说话人的有计划的行为,也可以表示预计、估计,如例句一小时前就出发了,所以应该到了。 一時間前に出発したから、そろそろ着いているはずだ。相当于汉语的“按理应该……;照道理该……;因为……当然……”。はず 的否定形式可译为“照理不会……;根本没有……的可能”。 ①今日の会議の時間を皆に知らせたのだから、王さんも知っているはずです。 (我已经把今天会议的时间通知给大家了,照理小王也应该知道。) ②今日は日曜日だから、大学は休みのはずです。 (因为今天是星期天,按理学校应该没课。) ③この料理の中には香料がたくさん入っているので、おいしいはずです。 (因为这道菜里加了很多香料,理应好吃。) ④子供のときから日本で生活してきたのだから、日本語は上手なはずです。 (他从小就在日本生活,因此日语一定会很棒。) ⑤四年前に大学に入ったのだから,今年は卒業のはずです。 (四年前他刚上大学,算起来他今年应该大学毕业。) ⑥確かに消しゴムを机の上に置いたはずなのに、いくら探しても見当たりません。 (我记得我确实把橡皮放在桌子上了,却怎么也找不到。) ⑦こんなに難しい問題、まだ小学生のあの子にはできるはずがないでしょう。 (这么难的题,还是小学生的那个孩子根本不可能会。) ⑧生水をそんなにたくさん飲んだのだから、お腹をこわさないはずがない。 (喝了那么多的生水,哪能不坏肚子呢?) べき 只接动词连体形之后(动词「する」有?するべき?、「すべき」两种接续法),表示按义务、责任应该做某件事,或不应该做什么,相当于汉语的“应该……;要……”。接否定时为“不应该……;不要……”。用于说话人的主张、劝告时,一般不用于法律准则规定等中。 ①学生はまじめに勉強すべきだから、毎日遊んでばかりいてはいけませんよ。 (学生应该认真学习,不能每天只知道玩。) ②女性は結婚したら仕事をやめて、夫や子供の世話をするべきだという考え方はもう時代遅れです。 (那种认为女性只要一结婚就应该辞掉工作,在家照顾丈夫和孩子的观点已经落伍了。) ③あなたの過ちで事故を起こしたのだから、今度の責任はあなたが取るべきです。 (这次事故是由于你的过失而引起的。因此,理应由你负全部责任。) ④会社の電話を私用で使うべきではないから、注意しましょう。 (请大家注意,不要用公司的电话办私事。) ⑤親でも、子供の日記を勝手に見るべきではありません。 (即使是父母,也不应随便翻看孩子的日记。) ⑥女性に年齢を聞くべきではないと、彼女に言われました。 (她告诉我说,不能随便打听女性的年龄。)
    —— angelique
  •  

    本站是提供个人知识管理的网络存储空间,所有内容均由用户发布,不代表本站观点。请注意甄别内容中的联系方式、诱导购买等信息,谨防诈骗。如发现有害或侵权内容,请点击一键举报。
    转藏 分享 献花(0

    0条评论

    发表

    请遵守用户 评论公约

    类似文章 更多