分享

【NHK新闻精选】日本研究小组观测到130亿年前最古老的星系团

 哟哟日语 2020-03-20
蓝色

1

130億年前最古の銀河団を観測

日本研究小组观测到130亿年前最古老的星系团


宇宙うちゅう誕生たんじょうから8億年後おくねんごの、130億年前おくねんまえにできたとられるこれまででもっとふる銀河ぎんが集団しゅうだん、「銀河団ぎんがだん」の観測かんそくに、国立天文台こくりつてんもんだいなどのグループが「すばる望遠鏡ぼうえんきょう」を使つかって成功せいこうしました。宇宙うちゅう進化しんか過程かてい一端いったんあきらかにする成果せいかとして注目ちゅうもくされています。

在宇宙诞生8亿年之后,日本国立天文台等组成的研究小组使用“昴星团望远镜”,成功观测到了130亿年前形成的迄今为止最古老的星系群“星系团”。此次发现作为揭示宇宙进化过程一部分的成果而备受瞩目。

すばる望遠鏡ぼうえんきょう」が観測かんそく成功せいこうしたのは、くじら方角ほうがくにある銀河団ぎんがだんで、地球ちきゅうからの距離きょり129おく7000まん光年こうねんで、これまでつかっていたもっととお銀河団ぎんがだんよりさらに1おく光年こうねんとおくにあります。

“昴星团望远镜”成功观测到了位于鲸鱼座方向的星系团,距离地球129. 7亿万光年,比迄今为止发现的最遥远的星系团还要远1亿光年。  

国立天文台こくりつてんもんだいなどのグループによりますと、「すばる望遠鏡ぼうえんきょう」にひろ視野しや撮影さつえいできる特殊とくしゅなカメラをけて観測かんそくしたところ、銀河ぎんが密集みっしゅうしている領域りょういきつけたということです。

据日本国立天文台等组成的研究小组透露,他们在“昴星团望远镜”上安装了特殊的相机,可以在阔视野中进行拍摄,并观测到星系密集的区域。  

 

発見はっけんした銀河団ぎんがだんは、銀河ぎんが12個集こあつまっていて、1000個程度こていど銀河ぎんがあつまる銀河団ぎんがだん成長せいちょうする途中とちゅうの、初期しょき状態じょうたいだということです。この銀河団ぎんがだんは、その距離きょりから宇宙うちゅうが138億年前おくねんまえ誕生たんじょうしてから8億年おくねんたった130億年前おくねんまえにできたとられ、宇宙うちゅう進化しんか過程かてい一端いったんあきらかにする成果せいかとして注目ちゅうもくされています。

日本研究小组发现的星系团由12个星系群组成,目前正处于成长过程当中的初期状态,大约有1000个星系聚集。从这个距离来看,这个星系团是在宇宙138亿年前诞生的,经过8亿年,也就是130亿年前形成的。此次发现作为揭示宇宙进化过程一部分的成果而备受瞩目。

研究けんきゅうグループの中心ちゅうしんメンバーで、国立天文台日本学術振興会こくりつてんもんだいにほんがくじゅつしんこうかい特別研究員とくべつけんきゅういん播金優一はりかねゆういちさんは「銀河団ぎんがだん宇宙うちゅうのいちばん重要じゅうよう構造こうぞうで、ビッグバンから8億年後おくねんごにすでに存在そんざいしていたことにおどろた」とはなしていました。

研究小组的核心成员、国立天文台日本学术振兴会特别研究员播金优一先生说:“我们惊讶地发现,星系团是宇宙中最重要的结构,在宇宙大爆炸8亿年之后就已经存在。”

2

今日词汇

誕生「たんじょう」?自动?三类N2

1)出生,诞生。(ひとまれること。出生しゅっしょう生誕せいたん。)

2)成立,创办。(物事ものこと状態じょうたいあたらしくできること。)

Ex:東京とうきょうあたらしい観光名所かんこうめいしょ誕生たんじょうした。/ 东京有了新的观光名胜。

最も「もっとも」副詞N2

1)最,顶……,不过。无以伦比。程度最高的。(程度ていど一番上いちばんうえの。このうえなく。)

Ex:もっともよい。/最〔顶〕好,最好不过

銀河「ぎんが」

1)〈天〉银河,天河。(あまがわ。また、銀河系ぎんがけい別称べっしょう天漢てんかん銀漢ぎんかん。)

Ex:銀河系ぎんがけい。/银河系。

観測「かんそく」?他动?三类N2

1)观测。观看测定天候或自然现象的样子与状态。〔天候てんこう自然現象しぜんげんしょう様相ようそう測定そくていすること。〕

Ex:気象観測きしょうかんそくをする。/观测气象。

すばる

1)昴星团,七姊妹星团。(牡牛座おうしざにある散開星座さんかいせいざ。)

望遠鏡「ぼうえんきょう」N2

1)望远镜。(戸外こがいとおくのもの拡大かくだいしてはっきりとき使つかう、なが筒形つつがたのめがね。

Ex:天体望遠鏡てんたいぼうえんきょう。/天体望远镜

一端「いったん」

1)一端,一头。〔かたはし。〕

Ex:さおの一端いったんつ。/拿竿子的一头。

2)一部分,一端。〔一部いちぶ。〕

Ex:見解けんかい一端いったんべる。/述说见解的一端。

くじら

1)鲸,鲸鱼。(動物中最大どうぶつちゅうさいだい海獣かいじゅう。)

Ex:くじら潮吹しおふき。/鲸鱼喷水。

方角「ほうがく」N2

1)方位。(方位。)

Ex:みなみ方角ほうがく。/正南方位。

2)方向。(方向ほうこう進路しんろき。)

Ex:方角違ほうがくちがいのほうく。/走错方向。

3)惯用语

Ex1:方角ほうがくしつ(うしな)う。/迷失方向。

Ex2:方角ほうがくがつく。/大致有了头绪。

光年「こうねん」

1)〈天〉光年。(天文学てんもんがくにおいて恒星間こうせいかん距離きょりなどをあらわすのにもちいられるながさの単位たんい。1光年こうねんひかり宇宙空間うちゅうくうかんを1年間ねんかんすす距離きょりで,0.30659pc (パーセク ) ,6まん3238AU (天文単位てんもんたんい) ,9.4605×1015m に相当そうとうする)

取り付ける「とりつける」他动

1)安,装,安装。(機械きかい器具きぐなどを装置そうちする、そなける。)

Ex:テレビ?アンテナをける。/ 安装电视天线。

2)经常购买。(いつもそのみせからっている。)

Ex:けている銘柄めいがら。/ 经常购买的名牌商品。

3)〔預金よきんを〕挤兑。((銀行ぎんこうなどの預金よきんはらもどして)自分じぶん手元てもとおさめる。)

Ex:銀行ぎんこう預金者よきんしゃけられる。/ 银行遭到存户挤兑。

4)取得,达成(有利的约定等)。(相手あいて説得せっとくして、自分じぶんおもどおりの返事へんじる。)

Ex:了解りょうかいける。/取得谅解。

密集「みっしゅう」?自动?三类N1

1)密集,稠密。(隙間すきまなくびっしるとあつまること。)

Ex:そこは人家じんか密集みっしゅうしている。/那儿人烟稠密。

領域「りょういき」N1

1)领域。(その国家こっか主権しゅけんおよ範囲はんい区域くいき。)

Ex:隣国りんこく領域りょういきおかす。/ 侵犯邻国的领域。

2)范围。(分野ぶんや。)

Ex:科学かがく領域りょういきえている。/超出了科学领域。

見つける「みつける」他动?二类N4

1)看到,找到,发现(さがしていたものを発見はっけんする。いだす)。

Ex:ひとごみのなか友人ゆうじんつける。/在人群中看到朋友。

2)看惯;眼熟(いつもている。見慣みなれる)

Ex:あまりつけないかお。/不常见的面孔。

進化「しんか」?自动?三类N1

1)进化。生物在漫长的岁月中,逐渐演变产生更复杂、更多样的生物的历史变化过程。有种类的多样化和为适应环境而产生的形态、技能、行为等方面的变化。这种变化不一定是进步性的。(生物せいぶつが、長大ちょうだい年月ねんげつあいだ次第しだい変化へんかし、複雑ふくざつ多様たよう生物せいぶつしょうじた、というかんがえによる歴史的変化れきしてきへんか過程かてい種類しゅるい多様化たようかと、環境かんきょうへの適応てきおうによる形態けいたい?機能きのう?行動こうどうなどの変化へんかがある。)

Ex:人間にんげんさるから進化しんかしたものだという。/据说人是从猴子进化的。

2)进化。事物逐渐向好的方面发展变化。(物事ものごと次第しだい発達はったつしていくこと。)

Ex:漸変進化ぜんへんしんか。/渐变进化。

構造「こうぞう」N2

1)结构。(全体ぜんたいかたちづくっている各部分かくぶぶんわせ。)

Ex:産業構造さんぎょうこうぞう。/ 产业结构。

ビッグバン

1)bigbang宇宙大爆炸论。讲述从宇宙初期发生大爆炸到现在膨胀宇宙的大爆炸理论。(宇宙うちゅうはじめにこり、現在げんざい膨張宇宙ぼうちょううちゅういたったとく、大爆発だいばくはつのこと。)

驚く「おどろく」自動詞

1)吓;惊恐;惊惧;害怕,吃惊下了一跳。(おもいがけないことにあって、落ちきをうしなう。びっくりする。)

Ex:おおいにおどろく。/吓一大跳;大吃一惊。

3

推荐音乐

编 辑:余哟哟

翻译:余哟哟

2019年9月30日

本节目仅供学习,属个人翻译,如有异议,期待一起探讨~

您的转发,点再看,点赏赞,是最大的动力~


Hi,dear!

~ o(* ̄▽ ̄*)ブ

记得扫码+关注~

    转藏 分享 献花(0

    0条评论

    发表

    请遵守用户 评论公约

    类似文章 更多