政府は、新型コロナウイルス感染拡大をめぐる緊急事態宣言を延長する方針だ。消費や人の移動が抑制され、国内経済に一層の打撃を及ぼすことが避けられない。民間エコノミストからは、宣言が1カ月延長された場合、個人消費が大きく冷え込み、新たな失業者が77万人に増えるといった厳しい予測が出ている。 政府计划延长有关新型冠状病毒感染扩大的紧急事态宣言。消费和人员流动将受到抑制,将不可避免地对国内经济造成更大的打击。民间经济学家预测说,如果宣言延长一个月,个人消费将大幅萎缩,新的失业者将增加到77万人。 第一生命経済研究所の永浜利広首席エコノミストは、6日までの宣言の影響による失業者が36.8万人に上るとみていた。1カ月の延長で約2倍の77.8万人になると分析している。
第一生命经济研究所首席经济学家永滨利广认为,截止到6日,受宣言影响失业人数将达上升到36.8万人。据分析,如果延长1个月,该数字将达到77.8万人,约为前者的2倍。 野村総合研究所の木内登英エグゼクティブ・エコノミストは、宣言の1カ月延長で個人消費の減少額が13.9兆円増えて27.8兆円になると予測する。
野村综合研究所的经济学家木内登英预测,宣言延长一个月后,个人消费减少额将增加13.9万亿日元,达到27.8万亿日元。 BNPパリバ証券の河野龍太郎チーフエコノミストは、従来の宣言で2020年度の実質GDP(国内総生産)が1.6%押し下げられるとみていた。宣言延長でさらに1.5%低下し、マイナス6.3%に落ち込むと予測。4~6月期に大きく落ち込んだ後に急上昇するものの、年度内は1~3月期の水準に戻らないとみている。
BNP巴黎证券首席经济学家河野龙太郎在此前的宣言中认为,2020年实际的GDP(国内生产总值)将下降1.6%。宣言延长将会再下降1.5%,降到- 6.3%。4 ~ 6月期大幅下跌后将会急剧上升,但年度内不会回到1 ~ 3月期的水平。 河野氏は、治療薬やワクチンが普及するまで外出を控える動きが続くとして「宣言解除後も1年くらいは元通りの経済活動に戻れない」との見通しを示した。
河野先生表示,在治疗药和疫苗普及之前,控制外出的动向还会持续,“宣言解除后1年左右也不能恢复到原来的经济活动”。
|