分享

日语学习(なんとか、なんとなく、なんだか、なんか)

 王每二 2021-03-20

「なんとか」

A.表示想方设法克服困难,达到目的。“无论如何、无论怎样”

例:

なんとかして、合格します。无论如何都要合格。

そこをなんとかお願いいたします。那件事请无论如何拜托您了。

B.表示勉强达到某种程度。”勉强,终于能“

例:

わずかの給料でなんとか暮らしています。凭着少得可怜的工资勉强度日。

これだけあれば、なんとかなります。有了这些就可勉强应付。

「なんとなく」

A.表示没有明确的缘由。“不知为何,总觉得,虽然不清楚、但是”

例:

先輩の前では、なんとなく気兼ねします。在前辈面前总觉得不自在。

あの男何となく怖いです。总觉得那个男人有点恐怖。

B.表示无明确目的。“下意识地、无意中,不由自主地"

例:

なんとなく口を滑らせてしまいました。无意中说漏嘴了。

この歌を聞いたら何となく泣き出しました。听了这首歌不由得哭了起来。

「なんだか なんか」

两者都可表示说不清楚理由,不明确的感觉或判断。“不知为何,总觉得”。两者都是口语形式,なんか更随意。

今度の旅行になんだか行きたくありません。不知为何,这次的旅行不想去。

このお菓子の味なんか変ですね。总觉得这个糕点的味道怪怪的。

なんだか悲しい気分いっぱいです。莫名感到无比悲伤。

「なんか」还有以下两种方法。

A.表示举例,有委婉语气的作用。

例如:

ネクタイなんかしめて、どこに行きますか。领带都打上了,要去哪里?

僕は野球なんかが好きです。我喜欢棒球之类的。

B.表示轻视、否定等语气。

例如:

本当です。嘘なんかつきませんよ。真的,我怎么可能说谎呢。

専門家に比べて私なんか百年早いです。跟专家比,我还差得远呢。

    转藏 分享 献花(0

    0条评论

    发表

    请遵守用户 评论公约