分享

日本小学生的书包,沉到让孩子不想上学!

 微读日语 2021-10-21

 日本語で世界の「今」を伝える   

 微读日语---连载第334篇   

【点击下方图片试听👇】

☆ 点击👆播放按钮播放讲解音频 

(原文日语发音,单词讲解)

ながら微読、手をそのまま

导读


大家还记得自己小学、初中时书包的重量吗?是背着满满的书,还是仅仅带着当天需要的东西?住校生回想起放假时背回家的书包,那可真是“生命不可承受之重”。日本的中小学生通常走读,但是用不到的书,往往不能放在学校,需要每天全部背回家……而且,受新冠疫情的影响,要背来背去的东西又多了好几样。今天的这篇文章就关注到了日本学生书包越来越重的现实情况。

正文

がっこうに行きたくなくなる重おもさ…「重おもすぎる学がっこうカバン」

コロナで多おおくの会かいしゃでリモートワークが実じっされる中なか、久ひさびさに出しゅっきんする際さい「通つうきんバッグの重おもさ」に改あらためて辟易へきえきするひとは少すくなくないだろう。しかし、子どもたちの通つうがくもつは、それよりずっと重おもいことをご存ぞんじだろうか。

コロナの影響えいきょうで、息むすこ子が通かよう中ちゅうがくでは生せいぜんいんにタブレットPCのはいがあった。しかし、学校がっこうが始はじまると、息むすこ子が「カバンが重おもすぎてとうこうがきつい」とグチるようになった。プラスしてタブレットと水筒すいとう必携ひっけいになったのが原因げんいんらしい。

小学生しょうがくせいのランドセルもさらに重おもくなっている。中ちゅうがくせいよりもひとまわりちいさい体からだなのに、荷もつの重おもさはほぼ変わらない。以前いぜん、学校がっこうのいじめとかメンタル関連かんれんのアンケートで『学校がっこうに来るのがイヤなことはありますか?』っていう質問しつもんにいつもは元気げんきな娘むすめが『はい』って答こたえたらしい。でもその理ゆうが『お荷もつが重おもいから』だった。

どもたちの重おもい通つうがくバッグについては、健けんこうに及およぼす悪あくえいきょうが世かいてきにももんだいされており、たくさんの研究けんきゅうや医師いしによる警告けいこくなども出されている。市場しじょうではランドセル・リュックに工夫くふうがみられる中なか、国くにが配布はいふしたタブレットPCのゆうこうかつようき勉べんにんてっていなどを行おこなえば、子どもの通つうがくカバンを軽かるくするのは、決けっして難むずかしいことではないはずだ。

编辑:いきょう

品控:マスタング大佐

校对:流れ星

讲解:マスタング大佐 

    转藏 分享 献花(0

    0条评论

    发表

    请遵守用户 评论公约

    类似文章 更多