分享

想过N2 的同学请注&nbs...

 强烈需求帮助 2016-05-12

N2最重要的100个副词,我只能帮你到这儿了!

1:あくまで:

(1)坚决,…到底。

(例)あくまで(も)抵抗する:抵抗到底。

(2)彻底。

(例)空はあくまで(も)青く澄んでいる:晴空万里,碧空如洗。

2:あいにく:不巧,偏偏。

(例)あいにく雨が降ってきた:不巧下起雨来了。

(例) あいにくな天気:倒霉的天气。

(例)おあいにくさま:不凑巧,对不起。

3:案外(あんがい):意想不到,出乎意外 

4:あらゆる:连体詞 所有的,全部的,一切的。

(例)あらゆる資料を調べた:查阅了所有的资料。

(例)あらゆる場合にあてはまる:适用于任何场合。

5:あれこれ:这个那个,种种

6:いきなり:

(1)猛地,突然,忽然,马上,冷不防。

(例)いきなり走り出した:突然跑起来了。

(例)いきなり戸をあける:猛地把门打开。

(例)いきなりかばんをひったくられた:冷不防被人把书包抢跑了。

(2)不按一般的顺序。

(例)手紙を書く時,いきなり本文に入ることもある:

写信时有时也可以直接进入正文。

(例)部長にはからないで,いきなり社長に申し入れた:

不与部长商量,直接向总经理提议。

7:幾分(いくぶん):副詞:一些,一点儿,多少。

(例)雨が幾分小降(こぶ)りになった:雨下得小一些了。

(例)幾分楽になった:舒服一点儿了。

8:いずれ

(1)代詞:哪个,哪里

(例)二つのうちいずれかを選びなさい:从两个里边儿选一个吧。

(例)いずれかへ立ち去った:到什幺地方去了。いずれも捨てがたい:哪个也舍不得。

(2)副詞:总之,横竖,好歹,反正,早晚,迟早。

(例)いずれこうなることは思っていた:我就知道早晚会是这样的。

(例)いずれにせよ私は反対だ:不管怎样,我是反对的。

(3)最近,近期,过些天。

(例)いずれお伺(うかが)いします:过些天我去拜访您。

9:いちいち:一一,一个一个,逐一,逐个

10:一瞬(いっしゅん):一瞬,一眨眼。

(例)歴史的な一瞬:历史上的一瞬;一瞬間:一瞬间。

11:一斉(いっせいに)に:一齐,同时。

(例) 一斉に立ち上がる:同时站了起来。

12:一旦(いったん):一旦,既然。

(例) いったん約束したことはかならず守る:既然约好了就应该遵守。

13:いつのまにか:何時の間にか

14:いよいよ:副詞:

(1)更,越发。

(例)台風が近づくにつれて,風はいよいよ強くなった:

随着台风的接近,风越来越大了。

(2)副詞:到底,终于。

(例)いよいよ夏休みが来た:暑假终于到了。

(3)副詞:果真。

(例)いよいよ赤組が優勝だ:果真是红队赢了。

15:いわば:说起来,可以说

16:恐(おそ)らく:副詞:恐怕,大概。 

(例)おそらく雨が降るだろう:看样子要下雨

17:凡(およ)そ:副詞:

(1)凡是,一般说来。

(例)およそ人間というものは:一般说来,所谓人…。

(2)大约,大概。

(例)学校まで歩いておよそ五分かかる:步行到学校大约要五分钟。

18:くれぐれも:副詞 再次,一再,务必请…。

(例)くれぐれもおからだに気をつけてください:请多保重身体。

19:さきおととい:大前天。

20:さすが:真不愧是,到底是,的确,果然

(例)さすがチャンピォンだけあって,強かった:

果然不愧是冠军,真厉害!

21:さっさと:副詞:赶快,迅速地。

(例)さっさと帰る:赶快回家。

22:更(さら)に:副詞

(1)更,又。(例)期日を更に二日のばす:又把期限延长两天。

(2)更加,越发。(例)夜になって雨は更にはげしくなった到了晚上雨更大了。

(3)丝毫(不) [下接否定]。(例)言い残すことは更にない:丝毫没有隐瞒。

23:しあさって:大后天。

24:じかに:直接,亲自,贴身

(例)じかに着る:贴身穿。

25:然(しか)も:

(1)而且,还。

(例)いなかは涼しく,しかも空気はきれいだ:乡下凉爽,而且空气清新。

(2)尽管…却…。

(例)注意されてしかも直そうとしない:尽管得到提醒,但却不想改。

26:至急(しきゅう):火急,火速,赶快,快

27:頻(しき)りに:副詞

(1)再三,多次。(例)しきりにうなずく:频频点头。

(2)一个劲儿地,不断地。(例)雨がしきりに降っている:雨一个劲儿地下。

(3)热心地,热烈地。(例)しきりにたのむ:殷切地请求。

28:従(したが)って:接続詞 所以,因此。

(例)私はその場にいなかった。従ってなにも知らない。

我没在场,所以什幺都不知道。

29:徐々(じょじょ)に:徐徐,慢慢,逐渐,渐渐

30:ずらり[と]:一大排

31:せっかく:

(1)名·形动难得,好不容易。

(例)せっかくの努力が実らなかった:下的一番苦功成了泡影。

(2)副詞:特意。

(例)せっかく作ったのにこわれた:特意做的,却偏偏坏了。

32:せっせと:一个劲地,拼命地。

(例)朝からせっせと働く:从早上开始就拼命干活。

33:せめて:至少,哪怕。

(例)せめて電話くらいくれてもよさそうなものだ:哪怕来个电话也好。

34:そっと:

(1)  悄悄地偷偷地。

(例)そっと歩く:轻轻地走。

(例)そっとのぞいてみる:偷偷地看。

(2)不去动它。

(例)そっとしておく:不去管它。

35:その上:又,而且,加上,兼之

36:そのうち:不久,过几天,过一会儿,其中

37:但(ただ)し:但是,可是。

(例)遊びに来なさい。ただしあすはだめだ:来玩儿吧,但是明天不行。

38:ちっとも:一点儿(也不),毫(无),总(不),一会儿也(不)

39:徹底的(てっていてき)に:

40:どうせ:反正,无论如何。

(例)どうせぼくが勝つに決まっている:反正我是要取胜的。

(例)どうせ行くなら,早いほうがよい:反正要去,不如早去。

41:とっくに:早就,很早以前。

(例)とっくに出掛けた:早就出去了。

42:どっと:

(1)哄然,哄堂。

(例)どっと笑う:哄堂大笑;

(2)蜂拥而至。

(例)どっと押しよせる:蜂拥而来。

(3)突然病倒。

(例)どっと床につく:突然病倒在床。

43:ひとまず:暂且,暂时,姑且

(例)ひとまず落ち着く:暂且平静下来。

44:ひとりでに:自动地,自然而然地。

(例)ひとりでにドアが開いた:门自动地开了。

45:めったに:[和否定相呼应]几乎(不),很少。

(例)めったに来ない:几乎不来。

(例)このへんでは,めったに雪はふらない:这一带很少下雪。

46:やはり/やっぱり:

(1)仍然,还是。

(例)今でもやはり神戸にお住いですか:您现在还住在神户吗?

(2)果然。

(例)読んで見るとやはりいい本だ:读了一下,果然是一本好书。

(3)到底还是。 

(例)やはり名人のやることは違う:到底是名人,所做所为与众不同。

47:僅(わず)かに:副·形动

(1)一点点,稍微。

(例)わずかな金額:一点点儿钱。

(2)[用わずかに的形式]好容易,勉强,仅。

(例)わずかに命をつなぐ:勉强糊口。

48:いきいき:活生生。

49:うろうろ:副詞

(1)徘徊,转来转去。

(例)家の前をうろうろしている:在门前徘徊。

(2)急得乱转。

(例)あわててうろうろする:急得乱转。

50:きらきら:副詞 闪烁,闪耀。

(例)夜空に星がきらきら光る:夜空中星星闪闪发亮。

51:しみじみ:

(1)深切,从心眼儿里。

(例)病気してしみじみ親のありがたみを知った:

生了病才深深地体会到了父母的恩情。

(2)仔细,恳切。

(例)しみじみ語り合う:认真交谈。

52:着々(ちゃくちゃく):順調にできる

53:のろのろ:迟缓,慢吞吞地

54:どきどき:(走る前になどに)胸が高まる様、緊張の様

55:まごまご:张皇失措,手忙脚乱,着慌,不知所措

56:ぐっすり:熟睡状。

(例) ゆうベはぐっすりねむった:昨晚美美地睡了一觉。

57:こっそり:偷偷地,悄悄地,暗暗地。

(例)部屋をこっそり(と)抜け出す:悄悄地溜出房间。

58:しっかり:副·自サ

(1)坚固,结实。

(例)造りがしっかりしている 构造坚固。

(2)坚定,信得过。

(例)しっかり者:靠得住的人。

(3)好好地,充分地。

(例)しっかりしろ:精神点!

(4)振作起来。

59:すっきり:副·自サ

(1)舒畅,轻松。

(例)胸の中がすっきりした:心里清爽了。

(2)流畅,整洁。 

(例)すっきりした身なり:整洁的装束。

(例)その考えがすっきりしている:那个想法清楚、明了。

60:たっぷり:

(1)充分,足够。

(例)時間はたっぷりある。 时间足够。

(2)多。

(例)自信たっぷり:充满信心。

61:ぴたり/ぴったり:

(1)突然停止。

(例)痛みがぴたりとおさまる:疼痛突然止住了。

(2)紧紧地,紧贴。

(例)ぴたりと寄りそって歩く:并肩而行。

(3)恰恰,正好。

(例)予想がぴたりと当たる:预想的一点儿也不错。

62:めっきり:明显,特别。

(例)めっきり寒くなつた:显然冷得多了;

(例)めっきり春らしくなつた:春意浓起来了。

63:おかまいなく:不在乎,不客气

64:おかけください:お座りください

都是请坐的意思,但是第一句比较正式,有利礼貌一点~

65:おじゃまします:打扰了

66:かしこまりました:我知道了,明白了

67:しまった:糟了,糟糕。

(例)しまった,また金を忘れてきた:糟糕,又把钱忘带来了。

68:しめた:好极了,太好了,太棒了

69:それはいけませんね:那可不行啊,那是不行的。

70:以前:以前,过去,从前,以往

71:一層(いっそう):(名詞)城楼等的一层。(副詞):更,越发。

(例)今日は昨日より一層暑い:今天比昨天还热。

(例)雨が一層はげしくなった:雨更大了。

72:一体(いったい):(副詞):究竟,到底。(例)お前は一体だれだ:你到底是谁?

73:一応(いちおう):

(1)大致,大略。(例)これで一応見学がおわった参观这就结束了。

(2)姑且,暂且。(例)一応やってみましょう:先干一下试试吧。

74:一段(いちだん)と:

75:一方(いっぽう):[接在动词下面]只…,越来越…。

(例)物価は上がる一方だ:物价一直在上升。

(例)あそぶ一方で勉強はしない:只是玩儿,不用功。

76:今にも:马上,眼看。

(例)空がくもって今にも雨が降りそうだ:天阴了,眼看就要下雨。

77:大(おお)いに:很,非常。 

(例)切手の集収に大いに興味がある:对集邮很感兴趣。

78:思(おも)い切(き)り/思いっきり:下定决心

79:主(おも)に:主要是。

(例)昼休みは主にボールあそびをします:午休时主要是玩球。

80:思(おも)わず:不由得,无意识地、情不自禁地。

(例)思わず泣き出した:不由得哭了起来。

81:必(かなら)ずしも:副詞[下接否定]不一定,未必。

(例)必ずしも正しくない:未必正确。

82:決(けっ)して:[下接否定]决不,一定不。

(例)決して彼らの意見に賛成しない:决不赞成他们的意见。

83:先(さき)ほど:走在~~的前头,做在~~的前头,抢先,领先,率先

84:早速(さっそく):副詞、马上,立刻。

(例)ご注文の品は早速お届けいたします:你所定的货,马上给您送去。

(例)早速ですが,用件に入らせていただきます:

请恕我开门见山地谈谈有关的事。

85:始終(しじゅう):经常,屡次。

(例)始終部屋にとじこもる经常闷在屋里。

86:次第(しだい)に:逐渐,渐渐,慢慢

87:少(すく)なくとも:副詞、至少,最低

(例)少なくとも三日かかる:至少需要三天。

88:絶対(ぜったい)に:副詞、绝对地。

89:続々(ぞくぞく):连续不断地。

(例)客が続々とつめかける:客人络绎不绝。

90:多少(たしょう):

(名詞):多少。(例)多少を問わない:不拘多少。

(副詞):多少,稍微。(例)多少知っている:多少知道一些。

91:直(ただ)ちに: 立即,马上。

(例)直ちに出発しよう:立即出发吧。

92:残(のこ)らず:副詞、全部,一个不剩。

(例)残らず覚えた:全都记住了。

93:果(はた)して:

(1)果然。(例)果して100点だった:果然得了一百分。

(2)果真。(例)果して行くだろうか:果真要去吗?

94:必死(ひっし)に:一所懸命

95:一通(ひととお)り:大概,大略,普通,一般

96:要(よう)するに:副詞 总之。

(例)要するに二人とも悪いからだ:总而言之,两个人都不好。

97:お気(き)の毒(どく)に:真惭愧、真遗憾。

98:お先(さき)に:那就先..了

(例)お先に失礼。/我先走了。

99:お大事(だいじ)に:请多多保重

100:お待(ま)ち遠(どお)さま:让您久等了

同学们,加油啦~    日语学习工具    

如果你空有一颗学习日语的心,但是无奈有的时候有问题不知道应该怎么解决,这个时候,你需要用我们的「学习工具」,里面包含你学日语用到的各种软件:做题 、背单词、翻译、语法库、(未完待续,有待开发......)。

    本站是提供个人知识管理的网络存储空间,所有内容均由用户发布,不代表本站观点。请注意甄别内容中的联系方式、诱导购买等信息,谨防诈骗。如发现有害或侵权内容,请点击一键举报。
    转藏 分享 献花(0

    0条评论

    发表

    请遵守用户 评论公约

    类似文章 更多