长州藩 01.毛利秀就1625年-1651年 02.毛利纲广 1651年-1682年 03.毛利吉就 1682年-1694年 04.毛利吉广 1694年-1707年 05.毛利吉元 1707年-1731年 06.毛利宗广 1731年-1751年 07.毛利重就 1751年-1782年 08.毛利治亲 1782年-1791年 09.毛利齐房 1791年-1809年 10.毛利齐熙 1809年-1824年 11.毛利齐元 1824年-1836年 12.毛利齐广 1836年 13.毛利敬亲 1836年-1869年 14.毛利元德 1869年-1871年 萨摩藩 岛津久光(みつひさ)〔从四位上?萨摩守、左近卫中将〕 岛津纲贵(つなたか)〔从四位上?萨摩守、左近卫中将〕 岛津吉贵(よしたか)〔从四位下?萨摩守、左近卫中将〕 岛津继丰(つぐとよ) 〔从四位上?大隅守、左近卫中将〕 岛津宗信(むねのぶ)〔从四位上?萨摩守、左近卫中将〕 岛津重年(しげとし)〔从四位上?萨摩守、左近卫少将〕 岛津重豪(しげひで)〔从四位上?萨摩守、左近卫中将,宣布隐居后加封从三位〕 岛津齐宣(なりのぶ)〔从四位上?萨摩守、左近卫中将〕 岛津齐兴(なりおき)〔正四位上?大隅守、参议,隐居后加封从三位〕 岛津齐彬(なりあきら)〔正四位上?萨摩守、左近卫中将 死后追封从一位?权中纳言〕 岛津忠义(ただよし)〔从一位?大隅守〕 肥前藩 1334年~1348年 - 大友氏泰 1350年~1352年 - 一色直氏 1351年 - 河尻幸俊 1353年 - 一色范光 1359年 - 少弐赖尚 1361年~1367年 - 菊池武光 1371年~1395年 - 今川贞世 1385年~? - 相良前赖 1398年 - 吉见诠赖 1415年~1417年 - 涩川满赖 1426年 - 涩川义俊 1428年~1434年 -涩川满直 1455年 - 大内教弘 1459年~1461年 - 涩川教直 1470年~1493年 - 少弐政资 1496年~1506年 - 涩川尹繁 1534年 - 少弐资元 1.胜茂(从四位下 信浓守 侍从) 2.光茂(从四位下 丹后守 侍从) 3.刚茂(从四位下 信浓守 侍从) 4吉茂(从四位下 信浓守 侍从) 5.宗茂(从四位下 丹后守 侍从) 6.宗教(从四位下 信浓守 侍从) 7.重茂(从四位下 丹后守 侍从) 土佐藩 纪贯之 930年(延长8年)- 935年 岛田公鉴 935年 - 源长季 长宗我部盛亲 山内一丰 - 土佐藩之初代藩主。 山内忠义 - 土佐藩之第2代藩主。 山内丰昌 - 土佐藩之第4代藩主。 山内丰房 - 土佐藩之第5代藩主。 山内丰隆 - 土佐藩之第6代藩主。 山内丰常 - 土佐藩之第7代藩主。 山内丰敷 - 土佐藩之第8代藩主。 山内丰雍 - 土佐藩之第9代藩主。 山内丰策 - 土佐藩之第10代藩主。 山内丰兴 - 土佐藩之第11代藩主。 山内丰资 - 土佐藩之第12代藩主。 山内丰熈 - 土佐藩之第13代藩主。 山内丰信 - (容堂)土佐藩之第15代藩主。 山内丰范 - 土佐藩之第16代藩主。 松平直良 - 越前胜山藩藩主。 小笠原贞信 - 下总関宿藩藩主。越前胜山藩藩主。 津轻信义 - 弘前藩之第3代藩主。 津轻信寿 - 弘前藩之第5代藩主。 津轻信明 - 弘前藩之第8代藩主。 津轻承昭 - 弘前藩之第12代藩主。 一柳直次 - 播磨小野藩之第2代藩主。 一柳末礼 - 播磨小野藩之第3代藩主。 一柳末昆 - 播磨小野藩之第4代藩主。 一柳末英 - 播磨小野藩之第6代藩主。 一柳末昭 - 播磨小野藩之第7代藩主。 一柳末延 - 播磨小野藩之第9代藩主。 一柳末彦 - 播磨小野藩之第10代藩主。 户川正安 - 备中庭濑藩之第2代藩主。 户川安宣 - 备中庭濑藩之第3代藩主。 肥后藩 道君首名(712年(和铜5年) - 718年(养老2年)) 高阶峰绪(855年(齐衡2年)1月15日 - 855年(齐衡2年)8月23日)正五位下 藤原冬绪(855年(齐衡2年)8月23日 - 859年(贞观元年)12月21日)从五位上 (权守)纪有常(858年(天安2年)2月5日 - )从五位上 小野贞树(860年(贞观2年)1月16日 - )从五位上 藤原真数(860年(贞观2年)11月27日 - 864年(贞观6年))从五位上 纪夏井(865年(贞观7年)1月27日 - 866年(贞观8年)9月22日)从五位上 在原安贞(866年(贞观8年)11月29日 - ) (权守)藤原山荫(879年(元庆3年)8月17日 - 880年(元庆4年)1月)从四位上 藤原房雄(880年(元庆4年)5月13日 - )从五位上 源直(881年(元庆5年)2月15日 - 882年(元庆6年)2月15日)正四位下 清原元辅(986年(宽和2年)) 藤原保昌(1005年(宽弘2年)) 大江忠孝(1010年(宽弘7年)) 藤原致光(治安 (元号)|治安 - 万寿顷)正五位下 高阶成章(1028年(长元元年) - ) 藤原义纲(延久顷) 源时纲(承历顷) 中原师平(1091年(宽治5年)) 藤原盛房(1092年(宽治6年) - )从五位下 高阶基实(1097年(承德元年) - ) 藤原为宣(1102年(康和4年) - 1106年(嘉承元年)) 藤原忠兼(永久顷)从五位下 高阶清泰 藤原公章(1127年(大治2年)) 高阶泰重(1128年(大治3年)) 平清盛(1137年(保延3年) - )从四位上 清原信俊(1142年(康治元年))正五位下 源国能(俊国)(1144年(天养元年) - 1154年(久寿元年)) 平贞能 源赖成 源赖房 菊池武重 笠井满秀(? - 1575年(天正3年)5月21日)长筱设楽原合战之武田方败走时に讨死 加藤清正 通称 松平容保(1852年(嘉永5年)闰2月25日 - 1867年(庆应3年)4月23日)从四位下→正四位下 安艺藩 镰仓幕府 1189年~? - 武田信光? 1196年~1221年 - 宗孝亲 1231年~? - 武田信光 1235年~? - 藤原亲实 1270年~1276年 - 武田信时 1293年~? - 名越宗长 安艺国室町幕府1335年~1345年 - 武田信武 1345年~1368年 - 武田氏信 1371年~1390年 - 今川贞世 1392年~1394年 - 细川赖元 1394年~1400年 - 涉川满赖 1404年~1406年 - 山名满氏 1406年~1411年 - 山名熙重 1418年~1419年 - 山名教孝 1429年~1433年 - 山名时熙 1433年~1454年 - 山名持丰 1454年~? - 山名教丰 1462年~1475年 - 山名是丰 1475年~? - 山名政丰 |
|
来自: 源鼎图书馆 > 《各国地方势力世系》