分享

日语学习 で的用法

 王每二 2021-01-31

1. 表示方法、手段、工具、以及原材料。

バスで家へ帰ります。(乘公交回家)

何で来ましたか。(乘什么来的呀?)

日本語で手紙を書きます。(用日语写信。)

新聞紙で紙飛行機を作りました。(用报纸叠纸飞机。)

表示原材料的还有:から。

区别:

「で」可以看出原材料。

木で作られた椅子。(木制的椅子)

「から」看不出原材料。

大豆で作られた豆腐。(大豆做的豆腐)

2.表示动作进行的场所、动作在持续。

李さんは図书馆で勉强します。(小李在图书馆学习。)

どこでお弁当を買いますか。(在哪里买便当?)

动作性名词或表活动的名词前的地点也用で,表示事件、活动的存在。

ホテルで写真展があります。(宾馆里有照片展。)

学校で面談があります。(学校有面谈。)

3. 表示某种基准。数量词后面加上で,从数量上对主体加以限定。

このケーキは三個で500円です。(这种蛋糕3个500日元。)

この部屋の家賃は一ヶ月で3万円です。(这个房间的租金一个月3万日元。)

4. 表示范围。对时间、空间、事物进行限定。

日本料理の中で寿司がいちばんおいしいです。(日本料理中寿司最好吃。)

一日で完成する。(一天之内完成。)

5. 表示并列。敬体中的中顿形式。

この公園は静かで広いです。(这个公园安静而且宽敞。)

拓哉君は5歳で、小学生です。(拓哉5岁,是个小学生。)

6. 表示原因、理由,依据。可译为“因为…,根据…”。

(客观性的原因,后面不能接主观表达。如:意志、祈使、命令等)

不注意で事故が起こりました。( 因不注意而发生了事故。)

私の時計では今午後5時46分です。(根据我的表,现在是5点46分。)

表示原因还有から,表主观原因。

この本は面白いから、読んでください。(这本书很有趣,请读下。)

区别:

病気ですから、学校へ行きたくない。(〇)

病気で、学校へ行けなくなりました。(〇)

7. 表示动作进行的状态或条件。

今晩、一人で家へ帰りました(今晚我一个人回家了)

これは千円で買いました。(这个是1000日元买的)

小さな声で笑いました。(小声笑了。)

これで授業は終わります。(就这样,上课结束)

大阪なら 3 時間で行きます。(大阪有三个小时就能到了。) 

あと一年で終わります。(还有一年就完了。)

8. 表示动作的主体,以组织团体为多。

これについては野党側で強い反対を示しています。( 对于这个问题,在野党方面表示了强烈的反对。)

警察で事件の真相を発表しました。(警察公布了事件的真相。)

    转藏 分享 献花(0

    0条评论

    发表

    请遵守用户 评论公约

    类似文章 更多