分享

与「気」相关的惯用句(1)

 小周的日语小屋 2022-07-22 发布于天津
【気がある】
与「気」相关的惯用句

日语中有很多与「口」「気」「目」等相关的惯用句,很多时候大家分不清记不住,后面我会时不时的为大家更新一些与这些词相关的惯用句,一点一点来记忆,积少成多,希望对大家有帮助。

【気がある】

ひらがな:きがある

意味:有兴趣、有心想要。对异性有意思

例:誕生日にバラの花束はなたばを贈ってくるなんて、君に気がある証拠しょうこだと思うよ。  

  彼は、県知事選けんちじせんへの出馬しゅつば気があるような雰囲気だったのに、結局出馬しなかったのはなぜだろう。 

【気が多い】

ひらがな:きがおおい

意味:见异思迁。

例:いろいろなことに興味を持つという意味では、気が多いというのも悪くはないだろう。  

  彼は気が多い人なので、一つのことに集中することができない。 
【気が置けない】

ひらがな:きがおけない

意味:不分彼此。

例:気が置けない仲間同士で、楽しむことにした。  

  すぐに秘密をもらす人間なので、気が置けないので、注意しよう。 
【気が重い】

ひらがな:きがおもい

意味:心情郁闷。

例:友達とケンカをしていまって、学校にいくのに気が重い。  

  明日も気が重い一日になりそうだが、それでも友達に相談したことで、今日よりはましに思えた。 
【気が利く】

ひらがな:きがきく

意味:聪敏,心细,有眼力,善于察言观色。

:彼は気が利くので、今度の会合の案内係にはピッタリだ。

  あのウェイターさんは気が利かないから、いつもお客様からクレームを受けている。

    转藏 分享 献花(0

    0条评论

    发表

    请遵守用户 评论公约

    类似文章