分享

「筋が通る」是什么意思?(惯用句)

 小周的日语小屋 2024-05-14 发布于天津
「筋が通る」

惯用句-「筋が通る」(すじがとおる)

「筋が通る」表示“道理上说得通”“合情合理”。「筋(すじ)」在这里的意思是“条理,道理”。

<例文>

・仲が良かった友人(ゆうじん)が、先に社長になったからって、その友人を嫌いになってしまうことは筋が通らないだろう。

(因为关系很好的朋友先当了社长,就讨厌他了,这根本说不通嘛)

・彼女の筋が通った意見(いけん)に、皆が納得(なっとく)した。

(她的建议合情合理,我们都认同)

・もう少し話の筋が通ると、相手も理解しやすいでしょう

(如果内容再通畅一些,对方也会更容易理解吧。)

・本当のところは分からないけれども、彼の態度(たいど)から考えるに、彼女とどこかで会っていたと考えたほうが筋が通る

(虽然不知道确切的情况,但从他的态度来看,认为他和她在某处见过是说得通的)

相似意思的惯用句还有「筋が立つ」可以和「筋が通る」替换使用。

    转藏 分享 献花(0

    0条评论

    发表

    请遵守用户 评论公约

    类似文章 更多