分享

日语学习(たい、(た)がる、(た)がっている辨析)

 王每二 2021-04-02

「たい」

意味:表示说话人自己的愿望,可译为“想~”

接続:動詞ます形(去ます)+たい

注意:组成的新词为一类形容词活用。

例如:

行きます          去

行きたいです   想去

行きたかったです。曾经想去

行きたくないです/行きたくありません。不想去

行きたくなかったです/行きたくありませんでした。曾经不想去

私、日本に行きたいです。我想去日本。

日本語が上手になりたいです。我想学好日语。

国へ帰っても日本語の勉強を続けたいです。回国了我也要继续学习日语。

注意:在表示自己的愿望时,对象可以用を 或者 が来提示。

コーヒ飲みたいです。(平淡的叙述想喝咖啡)

コーヒ飲みたいです。(有想喝的东西-咖啡。强调“咖啡”的表达)

以上两句表达均可,意味上有如上不同。

另外,“たい”表示说话人个人的愿望或欲望,因此不能用于询问对方的意向。

先生、コーヒを飲みたいですか。(×)

先生、コーヒはいかがですか。(〇)

「(た)がる、(た)がっている」

意味:表示说话人自身以外的人的愿望,可译为“他想~,看起来,表现出~样子”。多用于表示显露在外的愿望。

接続:動詞ます形(去ます)+たがる

          形容詞(詞幹)+がる

注意:组成的新词为一类動詞活用。

例如:

行く⇒行きます⇒行きたがる⇒行きたがっている

欲しい⇒欲しがる⇒欲しがっている

いや⇒いやがる⇒いやがっている

形容词加がる后,可分为两类,类似自、他动词。

①体现作用对象时,对象用を提示,如:をいやがる、を欲しがる、をかわいがる

②描述主体状态时,主体用は或が提示。如:が寂しがる、は寒がる

息子はコーヒを飲みたがっています。儿子想喝咖啡。

佐藤さんは誕生日に時計欲しがっています。佐藤好像在生日的时候想要一块表。①

山田さんは仕事いやがっています。山田看起来讨厌工作。①

教室の冷房が強すぎて、学生達寒がっています。教室空调开得太大,学生们好像很冷的样子。②

友達が引っ越してしまったので、娘寂しがっています。朋友都搬走了,女儿好像很寂寞。②

【たがる VS たがっている】

森さんは(いつも)食後にコーヒーを飲みたがる

森在饭后(总是)想喝咖啡。(一直都有的倾向)

森さんは食後にコーヒーを飲みたがっている

森在饭后想喝咖啡。(现在显露在外的愿望)

注意:此句型多用于描述当即的想法、愿望,所以たがっている用得相对较多。

    转藏 分享 献花(0

    0条评论

    发表

    请遵守用户 评论公约

    类似文章 更多