分享

与「気」相关的惯用句(5)

 小周的日语小屋 2022-07-22 发布于天津
与「気」相关的惯用句
01
気が強い

ひらがな:きがつよい
意味:个性强。
例:彼は、気が強い方だから、小学校に入っていじめられる心配はないけれども、喧嘩けんかをして問題を起こす恐れはある。
  彼女は気が強くて自己中心的じこちゅうしんてきな女性なのだが、なぜか男性に人気がある。 

02
気が遠くなる

ひらがな:きがとおくなる
意味:神志不清,恍惚
例:ピラミッド建造けんぞうには、途方とほうもない年月ねんげつがかかり、数えきれない人間がかかわって、気が遠くなるようだ。
  いったいどれだけ走ったのか、どこまで来たのか、見当けんとうもつかないし、気が遠くなるほどの時間が過ぎたようでもあり、一瞬のことのようでもある。 

03
気が咎める

ひらがな:きがとがめる
意味:内疚
例:彼女が、一人で黙々もくもくと働いているのをぼけっとながめているのは、さすがに気が咎める
   有名な画家がかの絵を盗作とうさくして、入選にゅうせんしてしまったので、いまでも気が咎めている。 

04
気がない

ひらがな:きがない
意味:没心思。
例:息子に、進路しんろについてどうするつもりなのかの考えを聞いても、気がない返事ばかりで将来しょうらい心配しんぱいだ。
  ケーキ屋さんで、どのケーキを食べるかたずねてみたが、彼は気がないようすで、壁の方ばかりを見ていた。 

05
気が長い

ひらがな:きがながい
意味:慢性子

例:あのいけには釣り人がたくさんいるが、見ていると一時間以上じっとしたまま動かないから気が長いなあと感心した。

      私の小説ができるまで、十年も待っていてくれるだなんて、君は気が長い編集者へんしゅうしゃだなあ。 

    转藏 分享 献花(0

    0条评论

    发表

    请遵守用户 评论公约

    类似文章 更多